日焼け止めを塗ると赤くなる、かゆくなる…そんな敏感肌・乾燥肌・インナードライ肌のお悩みは、シャレコでもご相談の多いテーマです。
「敏感肌向け」とうたわれていても、実際には普通肌向けの処方が多く、肌トラブルにつながることも。今回は、なぜ肌が荒れるのか、その理由と正しい選び方、やさしい日焼け止めケア術をお伝えします。
どうして日焼け止めでかゆくなるの?
敏感肌が反応してしまう主な原因は紫外線吸収剤です。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収し、熱エネルギーに変えてブロックする仕組みですが、この“熱変換”が肌刺激となることがあります。
代表的な紫外線吸収剤
- オクチルトリアゾン
- t-ブチルメトキシジベンゾイルメタン
- メトキシケイヒ酸エチルヘキシル
- ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル
これらが配合されていると、肌がピリピリ・赤み・湿疹・かゆみを引き起こすことがあります。
敏感肌にやさしい「紫外線散乱剤」とは?
紫外線散乱剤は、紫外線を肌の表面で反射・散乱して防ぐため、化学反応が起きず刺激になりにくいのが特徴です。
「ノンケミカル処方」「紫外線吸収剤不使用」と表記された日焼け止めが、このタイプにあたります。
ノンケミカルを選ぶときのポイント
- 紫外線吸収剤不使用
- アルコール(エタノール)不使用
- 石けんや水で落とせる
- 油分控えめ(くすみや色素沈着予防)
シャレコのUVローションは超敏感肌にも対応
シャレコのUVローションは、紫外線吸収剤・アルコール不使用。さらに石けん洗顔で簡単に落とせるので、クレンジングによる摩擦や刺激も避けられます。
毎日つけるものだからこそ、肌を守りながら整える日焼け止めを。
敏感肌でお悩みの方こそ、スキンケアの延長として安心して使える処方を選びましょう。
Q&A:敏感肌×日焼け止めに関する質問
- Q. 日焼け止めを塗ると顔がかゆくなるのはなぜ?
- A. 紫外線吸収剤やアルコールが刺激となり、バリア機能が弱い肌に炎症を引き起こしている可能性があります。
- Q. ノンケミカルの日焼け止めは白浮きしませんか?
- A. 最新処方では白浮きしにくい微粒子タイプの散乱剤を使用している製品もあります。シャレコのUVローションは自然に馴染みやすい処方です。
- Q. 落とすときに注意することは?
- A. 刺激を避けるため、クレンジング不要で石けんや水洗顔で落とせるものを選びましょう。摩擦は赤みやかゆみの原因になります。
敏感肌で日焼け止めにお困りの方に、サンプルをご用意しました。
※おひとり様一回限り。
※UVローションを使ったことがない方に限らせていただきます。