敏感肌・乾燥肌・アトピー肌

皮脂が出ない乾燥肌の原因と正しいスキンケア法

皮脂が出なくなる「乾燥肌」の兆候とは?

乾燥肌には大きく2つのタイプがあります。
・水分不足によるインナードライ
・皮脂不足による乾燥肌
特に後者の「皮脂が出にくくなる乾燥肌」は、スキンケアや生活習慣の影響で後天的に起こるケースが多く見られます。

肌が本来持っている「潤う力=皮脂分泌力」が落ちると、カサつき、かゆみ、粉ふき、しわといった敏感肌・乾燥肌特有のトラブルが加速します。

皮脂が出なくなる原因とは?【タイミング別に解説】

① 化粧を始めたとき

スキンケアをしたて

基礎化粧品を使い始めた頃から、肌が「与えられる保湿」に慣れてしまい、自ら皮脂を出す力が弱くなります。

② 保湿の重ねすぎ

過渡の保湿

化粧水→乳液→美容液→クリーム→オイル…と重ねるほど、肌は「保護されている」と勘違いし、皮脂分泌をサボるように。

③ 過度なコーティング

油分のコーティングが強すぎると、乾燥肌がさらに悪化することも。
「皮脂で潤う肌」が理想であり、スキンケアで潤わせ続けなければ保てない肌は、本来のバランスを崩しています。

乾燥肌・皮脂不足におすすめのケア方法

シャレコの提案は「保水」+「皮脂代用の保湿」
肌に水分を与えたあと、人間の皮脂に近い構造の保湿成分でカバーするのが理想です。

おすすめ①:マカデミアナッツオイル(TTQオイルEX)

皮脂に最も近いオイルのひとつ。刺激が少なく、乾燥・敏感肌の保護膜として機能します。
詳しくはこちら

シャレコ TTQオイル

おすすめ②:皮脂代用レベルの保湿「シャレコクリーム」

細胞賦活成分配合で、皮脂バリアの代用+肌の再生をサポートします。
詳しくはこちら

Q&A:皮脂が出ない乾燥肌のよくある質問

Q. インナードライと皮脂不足、どう見分ける?

A. 表面はテカるけれどつっぱるならインナードライ、
全体的に粉ふき・カサつくなら皮脂不足型の乾燥肌です。

Q. オイルを使うとニキビができそうで心配です。

A. オイルの選び方がポイントです。
シャレコのTTQオイルは人の皮脂に近く、ノンコメドジェニック(ニキビの原因になりにくい)処方です。

Q. ケアの順番は?

洗顔 → 保水(化粧水)→ 保湿(クリーム or オイル)の順が基本です。
シャレコローションで水分を与えたあと、TTQオイルやクリームでカバーするとバランスが整います。

まとめ:皮脂が出ない肌には「与えすぎない」保湿がカギ

  • 保湿のやりすぎで皮脂が出にくくなることがある
  • 肌に近い成分(マカデミアナッツオイルなど)で代用を
  • 保水・保湿の順を守って、皮脂バランスを取り戻す

乾燥肌・敏感肌は、「足りないから与える」ではなく、「肌の力を引き出す」ケアがポイントです。
スキンケアの見直しで、皮脂が自然に出る健やかな肌へと導いていきましょう。

 

 

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【チェックリスト付き】テカリもカサつきも解決!夏こそ「保水化粧水」でふっくら肌へ

  2. 【汗かき・敏感肌必見】ベタつき・かゆみ・肌荒れに!全身サラサラが続くスキンケアパウダー

  3. 「隠す」から「育てる」へ!新常識「スキンケアベースメイク」とは

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP