敏感肌・乾燥肌・アトピー肌

乾燥肌が悪化する5つの生活習慣とは?インナードライ対策の新常識

「保湿しても乾く…」そんな乾燥肌やインナードライ肌に悩む方は、スキンケアだけでなく、日々の生活習慣も見直すことが大切です。

特に秋冬は、7割以上の女性が「肌の乾燥」を感じる季節。肌のうるおいバリアを守るために、知らずにやっているNG習慣を今すぐチェックしましょう。

1. 寝る直前のスマホ使用

就寝前のスマホは、ブルーライトの刺激により体内時計を乱し、睡眠の質を下げます。
睡眠中に分泌される成長ホルモンは、肌の修復や再生に欠かせない美肌ホルモン。その分泌が妨げられると、肌のバリア機能が低下し、乾燥肌や敏感肌の原因に。

2. うつ伏せ・横向きで寝ていませんか?

うつ伏せ寝は肌に負担

寝ている間、無意識に枕と肌がこすれ、摩擦と静電気が発生。これがインナードライや肌荒れ、さらにはほうれい線の原因にもなります。
抱き枕やシルクの枕カバーを使うことで、摩擦を軽減し乾燥を防ぐことができます。

3. 炭水化物・糖質・酸化した油の摂りすぎ

糖質の過剰摂取は肌に悪影響

白米、パン、パスタなどの糖質過多は、肌の糖化を招きくすみや乾燥の原因に。
また、酸化した油(揚げ物など)は肌老化を促進し、アレルギーやニキビ・かゆみを引き起こす可能性も。
食べる油にも注意し、なるべく新鮮な良質油(オメガ3など)を選びましょう。

4. ビタミンB群不足に注意

ビタミンB群は、肌の新陳代謝や修復に欠かせない栄養素。特にB2・B6・ビオチンは、乾燥や肌荒れのケアに効果的です。
ヘルシー思考で野菜だけの食事になっている方は要注意。きのこ類や玄米、納豆、卵などでバランスよく補いましょう。

5. 同じ食材を長期間食べ続けている

毎日の同じ食材に注意

「体にいいから」と毎日欠かさず食べている食品が、実は乾燥肌の原因になっていることも。
例:豆乳、納豆、ヨーグルトなどは、冷えや消化不良を引き起こしやすく、血流が滞ることで肌のうるおいが不足しやすくなります。
腸内環境や代謝の低下が肌にも影響するため、食材のローテーションを意識しましょう。

★番外編:個包装シートパックの使いすぎ注意

シートパックは逆効果になることも

市販の個包装シートマスクには、防腐剤やアルコールが多く含まれている場合があります。これが肌の水分を逆に奪って乾燥を悪化させてしまうことも。
もし使用する場合は、アルコールフリーのローション+ドライマスクで自作パックし、乾く前にはがすのが◎

シャレコのおすすめケア

シャレコローションはアルコール不使用・抗炎症成分配合で、敏感肌やインナードライの方にも安心。
パックにも最適な処方設計です。

乾燥がひどくてローションがしみる場合は、シャレコレスキュー・スキンジェルをどうぞ。肌のバリアを整え、やさしくうるおいを守ってくれます。


レスキュースキンジェルのサンプル

Q&A:乾燥肌と生活習慣に関するよくある質問

Q1. 冬だけ乾燥がひどくなるのはなぜ?

A. 気温や湿度の低下により、肌のバリア機能が弱まりやすくなります。睡眠・食生活の見直しとともに、朝晩の保水ケアが重要です。

Q2. 甘いものがやめられないのですが…

A. 完全にやめる必要はありませんが、糖質過多は肌の糖化を進めるため、控えめに。代わりにフルーツやナッツなどを活用してみてください。

Q3. 肌の乾燥は年齢のせいですか?

A. 年齢とともに皮脂分泌が減ることは事実ですが、生活習慣の改善や適切なスキンケアで年齢以上に若々しい肌は維持できます。

Q4. シャレコの相談サービスはありますか?

A. はい、無料のスキンケアカウンセリングを行っています。AIではなく、経験豊富なスキンケアカウンセラーが対応いたします。
▶ シャレコ肌相談はこちら

 

 

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【保存版】シャレコ式日焼けケアを徹底解説。肌の老化を招く日焼けダメージ!を防ぐ!

  2. 【ベタつき・毛穴に終止符】「ひんやり美肌」は三種の神器で手に入れる!

  3. 【チェックリスト付き】テカリもカサつきも解決!夏こそ「保水化粧水」でふっくら肌へ

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP