敏感肌・乾燥肌・アトピー肌

カサカサ肌の人は要注意! 静電気が肌に与える乾燥ダメージと7つの対策

乾燥肌・敏感肌・アトピー肌の方へ。
冬に多い「静電気」が、肌に大きなダメージを与えていることをご存じですか?

肌がカサカサしてかゆい、チクチクする、粉をふく…。その原因のひとつが「静電気による刺激と栄養素の流出」なのです。

静電気が肌に与える影響とは?

① ホコリや花粉、雑菌を引き寄せやすくなる

静電気を帯びた肌は、まるで電化製品のように空気中のチリ・ホコリ・花粉を吸着しやすくなります。結果、毛穴詰まりや肌荒れ、ニキビの原因にも。

静電気は肌に悪い影響があります

② 放電時に体内のビタミンC・カリウムが20%流出

バチッ!とくる瞬間、肌のハリやバリア機能に欠かせない「ビタミンC」「カリウム」が体外に流れてしまうと言われています。

静電気でカリウム流出

③ 静電気が角質層を傷つけ、バリア機能が低下

繰り返される静電気放電は、角質層の構造を乱し、インナードライ・乾燥肌・かゆみ・くすみの原因になります。

静電気による肌ダメージを防ぐ7つの生活習慣

1. 肌に合った最適な洗顔温度にする

お湯の温度が高すぎると皮脂を奪い、バリアが低下。肌質に合わせて最適温度で洗顔を。

最適な洗顔温度とは

2. 体の洗浄剤は週1〜2回に減らす

全身に洗浄剤を毎日使用すると、肌の常在菌バランスが崩れやすくなります。汗をかきやすい部位のみに泡を乗せるのがおすすめです。

3. エタノール・アルコール配合の化粧品を避ける

敏感肌には刺激になりがち。パッティングやこするケアも控えましょう。

4. カフェイン・アルコール・糖質・添加物の摂りすぎに注意

これらは体内の水分やビタミン、ミネラルを消耗させやすく、肌の乾燥を促進します。

5. 白湯を飲む習慣をつける

体を内側から温めて代謝アップ&冷え対策にも◎

6. 水をじっくり、1日1リットルを目安に飲む

肌の乾燥対策には「水」がおすすめ。お茶やコーヒーは利尿作用があり、水分補給にはなりません。

7. バリアケアにはシャレコレスキュー・スキンジェル

キチンナノファイバーが静電気刺激から肌を守りながら、うるおいヴェールでかゆみや乾燥をケアします。


レスキュー・スキンジェルのサンプルはこちら

Q&A:静電気と肌トラブルに関するよくある質問

Q1. 静電気を防ぐ衣服はありますか?

A. ウールや化繊よりも、綿・シルクなどの天然素材が静電気を起こしにくく肌にも優しいです。

Q2. 乾燥で静電気が起きやすいのはなぜ?

A. 湿度が低いと空気中の水分が少なくなり、電気が放出されにくいため体に帯電しやすくなります。

Q3. スキンケアで静電気は防げますか?

A. 肌のバリア機能が整っていると、静電気刺激にも耐えやすくなります。保水ケアがとても重要です。

乾燥とかゆみのない、やわらかな肌を目指して、静電気対策もぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【汗でヨレない!】ベタつく夏でも快適に過ごせるファンデーションとは?<敏感肌対応>

  2. 【保存版】シャレコ式日焼けケアを徹底解説。肌の老化を招く日焼けダメージ!を防ぐ!

  3. 【ベタつき・毛穴に終止符】「ひんやり美肌」は三種の神器で手に入れる!

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP