スキンケアの基本

春のスキンケアで差がつく!気温上昇と敏感肌に負けない美顔術

春は気温がぐんぐん上がり、皮脂の分泌も増える季節。「しっかり洗顔で皮脂ケアを」と言われることも多いですが、実はそれ、逆効果になることもあるんです。

春こそ、敏感肌やインナードライ肌を守る“やさしい洗顔”と“肌抵抗力”がポイントです。

洗顔のしすぎがインナードライを悪化させる!

気温が上がってるく春のスキンケア

気温が上がると洗顔時のお湯の温度も上がりがちに。その熱さが肌のうるおいを奪い、インナードライを進行させてしまうことがあります。

インナードライが進むと、乾燥を補おうと皮脂がさらに分泌され、毛穴詰まりや肌荒れの原因に。

適切な洗顔温度は24℃前後(水のようなぬるま湯)

春のスキンケアは洗顔の水温が大切です

春先〜5月までは、肌に負担の少ない水温での洗顔をおすすめします。

ぬるま湯洗顔を続けることで、うるおいを守りながら皮脂量も安定。結果的に、肌表面の抵抗力アップにもつながります。

花粉・黄砂・紫外線…春の外的刺激に負けない肌づくりを

春は気候がよくなって過ごしやすい反面、

  • 花粉
  • 黄砂
  • 紫外線
  • ホコリ・チリ

など、敏感肌にとって刺激の多い季節でもあります。

アラントイン配合の化粧水で肌のバリア機能をサポート

春のスキンケアはアラントイン配合の化粧水

シャレコローションには、肌の微細なダメージを修復・保護する有効成分「アラントイン」が高配合されています。

毎日のスキンケアに取り入れることで、刺激に負けない肌の基礎力が育ちます。

春は「W洗顔」でベタつき・汚れをしっかりオフ

春のスキンケアはメイク落としと洗顔料のW洗顔

春の強風は、ホコリや花粉、雑菌を肌に運んできます。そこに皮脂が加わると、毛穴詰まりやニキビの原因に。

だからこそ、クレンジング+洗顔のW洗顔が基本。

  • クレンジング:メイクや皮脂など油性の汚れをオフ
  • 洗顔料:ホコリや花粉など水性の汚れをしっかり除去

W洗顔を取り入れることで、ベタつきゼロの春肌を目指せます。

 

 


よくある質問(Q&A)

Q. 春はなぜ肌が荒れやすいの?

A. 花粉や黄砂、紫外線、気温変化などが重なり、肌のバリア機能が乱れやすくなります。洗顔・保湿の見直しがカギです。

Q. 洗顔は水のようなぬるま湯で大丈夫?

A. はい。特に乾燥やインナードライが気になる方は、24℃前後のぬるま湯で優しく洗うのがおすすめです。

Q. W洗顔は肌に負担にならない?

A. シャレコのアイテムは低刺激設計で肌に負担をかけません。

 

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【驚きの実感力】「どんよりくすみ顔」は夏バテ肌のせい。たった1本のセラムで、透明感あふれる肌にリセットする

  2. 【保水の呼吸】インナードライを改善に導くスキンフラッディングとは?

  3. 【実話:2日でシミができた!】その日焼け止めでシミが増える!まさかの落とし穴と対策

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP