スキンケアの基本

春の美顔術~気温が上がるからこそ油断しないケアを!

ぐんぐん気温が上がっていく春は皮脂の量も上昇してしまいがちになるので、洗顔をしっかりしましょう!

と一般的に言われていますが、それは逆効果です。

気温が上がって、洗顔するときのお湯の温度も上がってしまうことで、洗いすぎ、落としすぎになると

気温が上がってるく春のスキンケア

目には見えない肌の乾燥・インナードライが進み、その乾燥をカバーしようとして皮脂が多く出てしまうということなんですね。

気温が上がっていく春こそ、洗顔をコントロールする必要があります。

5月くらいまでは、やはり水のような温度(24℃)で洗うようにすれば、皮脂量もコントロールできて、肌のうるおいを逃がすことなくいられるので、肌表面の抵抗力がアップできます。

春のスキンケアは洗顔の水温が大切です

 

春は、花粉に黄砂、さらに紫外線もだんだんと強くなっていきますので、外敵な刺激に負けないためにも肌表面の抵抗力をつけておくことが大事です。

肌の表面の肉眼では見えない傷を修復するには、アラントインという有効成分が効果的です。

毎日肌につけるものだからこそ、成分にはこだわりましょう!

春のスキンケアはアラントイン配合の化粧水

 

アラントインを高配合してあるシャレコローション+クリームがあれば、春の美顔術はきっとうまくいきますよ。

ベタつきがちなお肌には、春の風が運んでくるホコリやチリ、花粉など、雑菌もつきやすく、肌トラブルの原因になることも。
風の強い春、美肌のためのキーワードは「洗顔」です!

春のスキンケアはメイク落としと洗顔料のW洗顔

クレンジング&洗顔料W使いが基本!
最近、W洗顔不要なものも人気ですが、油性の汚れは「クレンジング」、チリやホコリなどの水性の汚れは「洗顔料」で適度にバランスよく、肌に負担をかけずに落とすことがこの時期の美肌を守る秘訣です。皮脂が多くなる季節だから、W洗顔で汚れスッキリ!

 

肌相談は無料です。
お気軽にどうぞ。

RECOMMEND

関連するコラムです

PAGE TOP