こんにちは、シャレコスキンケアです。
「顔がつっぱる…」そんなお悩み、実は時間帯ごとに原因が異なります。
洗顔後、日中、就寝前など、肌に違和感を覚えるタイミングはありませんか?
この記事では、敏感肌・乾燥肌・インナードライの方に多い“顔のつっぱり”の原因と、時間帯別の対処法をやさしくご紹介します。
—
朝の洗顔後につっぱる
原因:お湯の温度が高すぎる、洗顔料の影響、肌の乾燥が進んでいる可能性
対策:
- お湯の温度は24℃前後のぬるま水に
- 朝の洗顔料使用は休止して、水洗顔のみに
- 使用する洗顔料は弱酸性~微アルカリ性に
- タオルでゴシゴシこすらず、押さえるように拭く
—
午前11時以降(メイクをしていない時)につっぱる
原因:空調の風、乾燥、保水不足
対策:
- エアコンの風が直接当たらないようにする
- 化粧水をこまめに補給(ミストでもOK)
- 部分的にTTQオイルEXをトントンと塗る
—
午後2時以降(メイクしている時)につっぱる
原因:ファンデや日焼け止めに含まれる成分が肌に負担をかけている可能性
対策:
- 日焼け止めの成分をチェック(紫外線吸収剤は避ける)
- ファンデを塗る際にスポンジでこすらない
- 軽やかに感じる水性ファンデーションに切り替える
—
夜・お風呂上がりにつっぱる
原因:メイク落としに含まれる成分やシャワー温度、摩擦による乾燥
対策:
- クレンジングの成分を確認(ポリエチレン配合は避ける)
- クレンジングは洗面所で行い、浴室では避ける
- シャワーのお湯が直接顔にかからないように注意
—
寝る前〜朝にかけてつっぱる
原因:夜の保湿過多、保水不足、バリア機能の乱れ
対策:
- 乳液の使用を一度やめてみる
- ローションによる丁寧な保水を1〜2回追加
- バリアクリームでしっかり保護
- 保湿剤の“足しすぎ”に注意
—
肌がつっぱると老化も早まる!?
顔のつっぱりが続くと、皮ムケや乾燥を繰り返す原因になり、
シミ・シワ・くすみなどの肌老化を加速させてしまいます。
つっぱりは肌のSOSサイン。時間帯別に正しいケアを行いましょう。
—
Q&A:顔のつっぱりに関するよくある質問
- Q. 顔がつっぱる=乾燥肌ですか?
- A. 必ずしも乾燥肌とは限りません。インナードライや敏感肌でもつっぱりを感じます。
- Q. 乳液をやめても大丈夫?
- A. はい。保水をきちんとすれば、乳液なしでも肌は安定します。バリアクリームの併用がおすすめです。
- Q. 化粧水はどのくらいつければ良い?
- A. 1回100円玉サイズを目安に、2〜3回重ねづけすると効果的です。