TTQオイル

【肌タイプ別】マカデミアナッツスキンオイル「TTQオイル」の正しい使い方と効果

肌悩み別に使い方を変えるだけで、スキンケア効果が大きく変わる――
そんな「肌に寄り添うケア」が叶うのが、シャレコの人気オイル「TTQオイル(マカデミアナッツスキンオイルEX)」です。

肌タイプ別:TTQオイルの効果的な使い方

乾燥肌

  • 洗顔は必要最小限に。水温は24℃前後がベスト。
  • TTQオイルを乾燥部分に先に塗り、その後化粧水を6〜7回重ねづけ。
  • 仕上げにシャレコクリームなどのバリアクリームで保湿を。

混合肌(Tゾーンは脂っぽく、Uゾーンは乾燥)

  • まずUゾーンにオイルをなじませてから、顔全体に化粧水を5〜6回繰り返しつける。
  • 肌全体の水分バランスが整い、皮脂の偏りを防ぎます。

インナードライ肌

  • 最初に化粧水を5〜6回たっぷり浸透させる。
  • その後、化粧水1回分にオイルを1プッシュ混ぜて全顔に塗布。
  • 継続することでインナードライの改善へ。

脂性肌

  • 皮脂が出ている=水分不足のサイン。
  • 化粧水を5〜6回しっかりつけた後、皮脂の出にくい部分だけにオイルを軽く補う。

敏感肌

  • 赤みがある場合は一度使用を控えてください。
  • 赤みや刺激の原因を見極めるために、シャレコの無料肌相談をご利用ください。

普通肌・健康肌

  • 目元や口元など皮脂が出にくい部分にオイルを塗布。
  • 小ジワや乾燥予防に効果的です。

「TTQオイルEX」ってどんなオイル?

シャレコのTTQオイルEXは、オーガニックのマカデミアナッツオイル100%+天然ビタミンE配合というシンプルかつ贅沢な処方。

  • 人の皮脂に極めて近い構造なので、ベタつかず肌なじみ抜群。
  • パルミトオレイン酸が高濃度で含まれており、年齢とともに減る皮脂を補い、エイジングケアにも最適。
  • 使用感が驚くほど軽く「バニッシュオイル(消えるオイル)」と呼ばれるほどの浸透力。

さらっとしたマカデミアナッツスキンオイル

品質にもこだわり

TTQオイルに使用されるマカデミアナッツは、世界初のオーガニック認証を受けたアフリカの農園で育成。
日本国内で丁寧に精製され、天然ビタミンEを配合して製品化されています。

よくある質問(Q&A)

Q. オイルなのに脂性肌にも使えるの?

A. はい。シャレコのTTQオイルは皮脂と同じ構造で水分バランスを整えるため、皮脂の過剰分泌を抑えるサポートになります。

Q. 敏感肌ですが使って大丈夫?

A. ほとんどの方が問題なくお使いいただけますが、赤みが出た場合はすぐに使用を控えてシャレコの肌相談をご利用ください。

Q. 朝晩どちらに使うのが良い?

A. 朝晩どちらでもOKですが、乾燥が気になる夜のスキンケアでの使用をおすすめします。

Q. 化粧水の前?後?

A. 肌タイプにより異なりますが、基本は「乾燥部位に先に塗る→化粧水を重ねる」もしくは「化粧水に混ぜて使用」がベストです。

シャレコのマカダミアナッツスキンオイルTTQオイルEX

乾燥・敏感肌・インナードライでお悩みの方は、肌にやさしく効果実感の高いTTQオイルを、ぜひスキンケアに取り入れてくださいね。

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【汗でヨレない!】ベタつく夏でも快適に過ごせるファンデーションとは?<敏感肌対応>

  2. 【保存版】シャレコ式日焼けケアを徹底解説。肌の老化を招く日焼けダメージ!を防ぐ!

  3. 【ベタつき・毛穴に終止符】「ひんやり美肌」は三種の神器で手に入れる!

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP