さぁ、今日は「加齢臭」についてです。
中高年特有の「加齢臭」ですが、「9?ヘキサデセン酸」という脂肪酸が皮膚の常在菌などにより化学変化を起こし、ノネナールという物質になります。
この脂肪酸は40代くらいから増加し始め、過酸化脂質も増えてより化学反応を起こしやすくなると言われています。
その原因をたどると・・・
・暴飲暴食
・喫煙
・ストレス
・動物性脂肪分の摂りすぎ
・運動不足
・脂っこく甘い菓子や甘い飲料の摂取
・塩分の摂取過剰
・野菜の摂取不足
ということは、私はダイエットどころではないかも・・・最近、運動はまったくと言っていいほどしていないし、暴飲暴食気味だったし、動物性脂肪分はしっかりたくさん摂っていましたから、これは「加齢臭」のほうを心配しなくちゃ!って感じです。
それにしても、これらの項目って良く見かけますよね、そう生活習慣病の原因とマッチしています。生活習慣病は、日本で発生している重大な病気であって20代~30代の人々の間で多くなっているとのことですよね。
それが原因なのか、過剰皮脂分泌+皮脂線にも脂肪分が増えてしまっての肌トラブルや皮脂臭に悩む女性が急増しています。
ただ、スキンケアアイテムの選択ミスや洗いすぎ、水分与えなさ過ぎが原因の過剰皮脂分泌でしたら、シャレコのご案内する方法でこれらは制御できていきます。
★水分量アップの化粧水のつけかた
http://www.shareco.co.jp/tukekata.htm
でも、内面からの見直しも同時に行うことで、これらの「若年性加齢臭」を予防できます。
【注意点】
・肉類、バターなどの脂質の摂取を控えめにすること
・抗酸化物質(大豆イソフラボン、ビタミンC.Eなど)を摂取すること
というように食生活から見直すのが一番基本です。
ちょっと肉が続いていたら、野菜の種類多めの献立にするなど、アイデア次第で予防できますよね。
例えば、チャーハンにデドックス効果が期待できる食材であるキャベツやブロッコリー、レタスなどを小さくカットして入れるようにして、肉を使わないとかでもおいしいでしょうね。
抗酸化を意識したメニューのアイデアはこれから皆さんとシェアできたら・・・と思っています。
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」