くいしんぼうな私は、秋が大好き。
いつもお化粧品と一緒に添えている一筆レターのイラストも、芋ほりしながら「さんま、くり、まつたけ」が浮かんでいて…。
と、そんな調子ですが…。
やはり美肌づくりの素は、何と言っても「栄養」が一番。
いくらスキンケアを充実させても、肌が乾燥したり、ブツブツができてしまうのは、肌に栄養がきちんと届けられていないから…かも知れないのです。
そこで、積極的に摂って欲しい食材をピックアップしてみたいと思います。
★カサカサしやすいお肌には・・・
【ビタミンB1】が皮膚のカサカサを抑えてくれます。
豚肉、生たらこ、生ハム、鯛、乾燥青のり、大豆、こんぶグリンピース、きな粉、焼きのり、うなぎのかば焼などです。
黒豆も乾燥にはとても良いらしいので、きな粉と黒豆を擂ったものに黒糖のシロップを混ぜて、きな粉アメのようにして、毎日2?3粒くらい食べています。
そのおかげか、秋になってもまだ肌が乾燥しなくて済んでいます♪
★夏に焼けた肌を早く戻したい・・・
【ビタミンA、C、E】を摂ると効果的です。
鳥レバー、ほたるイカ、大葉、モロヘイヤ、ニンジン、パセリ、バジル、あなご、カブ、キャベツ、キュウリ、小松菜、サツマイモ、ジャガイモ、ダイコン、ブロッコリー、ホウレン草、かぼちゃ、アボカド、キウイ
などなど。
けっこう身近な食材ばかりです。
秋なので、サツマイモがおいしいですよね?。子供の芋ほり遠足に同行すると、子供より必死に掘っていたような?。
焼きいも、しょうゆとお砂糖で甘く煮たり、スイートポテトにしたりといろいろ楽しめます。
てっとり早くコラーゲンやヒアルロン酸をアップさせるためにサプリメントやドリンクで摂取するという方法もあることはあるのですが、ベース(基盤)=ビタミンやミネラルがしっかり補給されていないで、摂取しても効果が出にくいということがあります。
ということからも、ベース(基盤)づくりのために上記食材を参考に、意識的に摂取して肌細胞へ栄養をちゃんと届けられるように準備して下さいね。
ここ数か月、洗浄力のすぐれた石鹸を使用しての肌荒れにお悩みのご相談が続いております。
身近な方で肌の乾燥にお悩みの方がいらっしゃいましたら、過ぎるケアに陥っていないかをチェックできる「つるるん肌の法則」をぜひ教えてあげてください。
最後までお読みくださり、いつもありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」