ストレスとスキンケア

お肌に悪影響のストレス解消法

新しい生活スタイルに慣れつつも、知らず知らずストレスが溜まる環境は変わりなく続いています。

そんな中で、少しでもストレスを解消し、体調&肌コンディションを整えて行きましょう!

簡単!ストレスケア

1.太陽に当たる

日光浴でビタミンD

梅雨に入ってしまったので、なかなか太陽もお隠れの日が多いですが、とにかく太陽が出たら20分ほど太陽に当たりましょう。

ビタミンDは人体にとって重要な、骨の健康維持に欠かせない栄養素なのですが、マスクをしていると低酸素状態が続き骨がもろくなるというデータが出てきているそうです。

2.リズムをつくる

生活のリズム

朝の起きる時間、運動の時間、食事のタイミング、仕事のタイミングなど、毎日のリズムを整えていくと、ストレスがかかりにくくなります。

3.アルコールを減らす

アルコールを減らす
ストレスが溜まるからとお酒などアルコールで紛らすというのは、逆に徒歩数や運動が少ない今だと分解されにくくなるため、顔の赤みやザラザラが出やすくなります。
顔に赤みが出てきたら、アルコールの摂取を控えるといいでしょう。

4.早めに寝る

就寝が遅く、眠りが浅いとストレス軽減にはつながりにくくなります。早めに寝て、熟睡したら、早起きして運動しましょう。

5.スマホ利用時間をコントロールする

つい気づくとスマホが片手にとなりがち。首がひょっこり前に出てしまうと、自律神経にも影響を及ぼすらしく、精神が落ち着きにくくなります。

また、うっかり悲観的な情報などを見てしまうことも、ストレスにつながります。どうぞ、気をつけてくださいね。

1~5までは、基本的なことですが意外とできていないので、ぜひチェックしてみてください。

また、不安などある場合は、相談できる場所を探して、一人で抱えずに周りの人の力をどんどん借りてくださいね。

シャレコではLINE肌相談コーナーもご利用ください。

肌相談は無料です。
お気軽にどうぞ。

RECOMMEND

関連するコラムです

PAGE TOP