化粧水

なぜ保湿より保水? 美肌のカギは保水。潤う肌のための「保水ケア」

冬になると、スキンケアがつい手抜きになってしまう方も多いのでは?

でも実は、美肌のカギは「保水」にあるのです。特に敏感肌・乾燥肌・インナードライ肌の方には、保水を重視したケアが欠かせません。

シャレコスキンケアが20年以上にわたって肌カウンセリングを続けてきた中で、「若々しい肌」「トラブルの少ない肌」の共通点として見えてきたのが、日々の丁寧な保水習慣でした。

保水こそが美肌への近道になるのです

保水不足が年齢肌・乾燥肌を加速させる?

「化粧水を何度もつけるのは面倒」「時間がないからジェルやクリームだけで済ませたい」──そんな声もよく耳にします。

しかし、30代後半からは保水の差が肌年齢の差につながるのです。

保水 vs 保湿、それぞれの役割とは?

保水を重視するメリット

  • 肌に透明感が出る
  • 水分バランスが整い、インナードライ対策になる
  • 乾燥や外的刺激に強い、ハリのある肌を保てる

保湿のみを重視すると…

  • 一時的にしっとり感はある
  • 皮脂バランスを崩しやすく、ニキビやくすみの原因に

肌表面の「しっとり」だけではなく、肌内部にしっかり水分を届けること=保水が、健やかな美肌の第一歩です。

年齢を重ねても肌が潤っているのは保水がしっかりできているからです。

インナードライ肌にも「保水」が必須

インナードライとは、肌の表面はテカって見えるのに、内側は水分が不足している状態です。

この状態が続くと、皮脂過剰・毛穴開き・肌荒れ・ニキビなどさまざまなトラブルを引き起こします。

インナードライを改善するためには、化粧水による十分な水分補給が必要不可欠。

  • たっぷりの化粧水で肌の内側に水分を届ける
  • 水分が満たされると、余分な皮脂の分泌が落ち着く
  • バリア機能が整い、トラブルの少ない肌へ

保水は、敏感肌・乾燥肌の根本ケアにもつながります。

効果的な化粧水選びと正しい使い方

● 化粧水は「しっとり」より「浸透力重視」

しっとりタイプの化粧水は、ベタつきだけが残り水分補給が不十分になることも。
サラッと浸透しやすい高保水タイプを選びましょう。

● つけ方にもコツがあります

手で温めながら、少量ずつ重ねてなじませていくことで、角質層までしっかりと水分を届けられます。

詳しいつけ方はこちら:
※保水できる!化粧水のつけ方はこちら

化粧水をつけるときは鏡台の前に座って落ち着いて付けていきましょう。

まとめ:保水こそが未来の美肌をつくる

年齢を重ねるほどに、スキンケアの主軸は「保湿」より「保水」へ。

水分をしっかり届けて肌を整えることで、乾燥・くすみ・インナードライを防ぎ、健やかで明るい肌をキープできます。

シャレコスキンケアは、「保水第一」の考え方に基づいた処方と肌サポートで、20年以上敏感肌と向き合ってきました。

今日からあなたも、保水を意識したスキンケアで肌の未来を守りませんか?

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 【チェックリスト付き】テカリもカサつきも解決!夏こそ「保水化粧水」でふっくら肌へ

  2. 【汗かき・敏感肌必見】ベタつき・かゆみ・肌荒れに!全身サラサラが続くスキンケアパウダー

  3. 「隠す」から「育てる」へ!新常識「スキンケアベースメイク」とは

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP