乳児用UVケアでクレンジングしてる?のお話です。

シェアする

乳児用UVケアでクレンジング

5月から急激に照射量が増える紫外線。

そろそろUVカット剤の数値を上げようと思っている方も多いことでしょう。

●SPF値は、赤くヒリヒリさせない効果の持続時間の単位を示します。
●PA値は、シワ、しみになる有害な波長をブロックする度合いです。

ちょっとした外出でしたら、SPF10でも十分ですが、
長時間となるとSPF20以上あるといいですね。

SPF50くらいのものだと、処方次第では、肌に負担になるものも多くあります。

ノンケミカル処方のSPF50でしたらまだ選択の余地がありますが、
ノンケミカル処方でないものは、できるだけ避けたほうがいいでしょう。

また、気になるのが、乳幼児のUVケアですね。

子供は外に遊びに出かけると、長時間日光に当たり続けることが多いですから、
日焼け止めをつけてあげるお母さま方が多くいらっしゃいます。

でも、気をつけてほしいのがこういうタイプの日焼け止めです。

●汗や水に強く、効果が長続きするウォータープルーフタイプ
●ベタつきにくい乳液タイプ

こういったものは合成の成分はもちろん、密着性の高い基材が多く使われています。

乳幼児がこういったものをつけても、お子さんにクレンジングまでしている人はごく一部です。

クレンジングでないと落ちないようなUVカット剤もベビー用なのに多くあるので、普通に石鹸で洗い流しただけだと落ちていない可能性が高いです。

では、それがどういけないか?

まだ、代謝が活発なので、大人ほど早く出ては来ませんが、
毎回落としきれていない成分が蓄積して、数年後にはシミやくすみという現象になってしまいます。

通常の日焼けでしたら、秋から冬にかけて顔の色が元に戻っていくのですが、
いつまでもほんのり黒いままいうことになりがちです。

ですので、やはりクレンジングを自分でできるくらいの年齢になるまでは、
こういったウォータープルーフタイプのものは使わないほうがいいでしょう。
乳液タイプも皮膚刺激がある場合があります。

低刺激と書いてあっても、安心はできません。

子供の皮膚はまだ出来上がっていませんから大人と比べて、薄いです。
低刺激用に作ってあるといっているものの成分を見ても、これは?と思うものばかりです。

ザクっとした見分け方のヒントとしては、

カタカナ文字でやけに長い成分名がたくさんあるかないか?
で判断していいでしょう。

本当に気をつけたいですね。

私は、娘が1歳で保育園に入ったとき、今どき珍しい裸保育だったので、
毎日紫外線をずっと受けていましたが、

市販のUVカット剤は、とても怖くてつけられなかったので自分で開発しました。

それが、シャレコUVローションです。

油分がまったく入っていないので、洗う時にクレンジングをしなくても大丈夫です。
だから子供にも安心して使わせることができます。

このUVローションは、どちらかというと公園の散歩や
1.2時間程度の外遊び向きで、リゾートなどではちょっと厳しいですが、

肌に悪い影響を与えるのをできるだけ防ぐほうが、
肌にとっても将来にとっても良いと考えております。

いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。