「造顔マッサージ」という言葉を最近耳にしたことありますか?
「シャレコさんは、マッサージについては注意するように!ということですが、造顔マッサージはしても大丈夫ですか?」というお問い合わせがすごく増えています。
私のマッサージに関する考え方は、うまく行わないと逆にシワやタルミ、 シミやくすみなどのトラブル肌になってしまうという考えを持っています。
…というのが、これらの肌トラブルでお悩みの方とマッサージとの因果関係がとても深いというデータがあるからなのです。
簡単に「マッサージをしても大丈夫な人」「しないほうがいい人」についてまとめてみました。
★マッサージをしても大丈夫な人
・直接に指導者のもとで学んだ人
→力加減していい場所、しないほうがよい場所がわかっているので
・もともと肌が強く、化粧品はどんなものを使っても大丈夫な人
→擦れる刺激などでシミやくすみになりにくいため
・45歳を超えていて、内面ケアをしても追いつかない人
→数日の効果は期待できるため
★マッサージをしないほうがいい人
・33歳以下の人
→あまり早くからマッサージをすることで、皮膚の弾力を弱くする可能性があり、後々に老化が早まることがあるため
・動画以外での写真やイラストをみただけで行おうとしている人
→スポット的に間違いが生じると逆効果になってしまうことがあるため
・乾燥肌、敏感肌、トラブル肌の人
→マッサージにより、ようやく生まれかけた新しい細胞を痛めてしまうかも知れないので
・ニキビ肌、ニキビ跡が残っている人
→マッサージの刺激でニキビは悪化します。ニキビ跡の色素沈着がなかなか取れなくなったりしてしまうこともあります。
いかがでしょうか?参考になりますか?
もし、シャレコのアイテムでマッサージをとお考えの場合は、皮膚が薄い生まれたて赤ちゃんのマッサージにも最適なTTQオイルで行うといいですね。
★TTQオイル
このTTQオイルは、人間の皮脂にとても近く、酸化しにくいため皮膚に付着していても顔のくすみやシミなどのトラブルになりにくいです。
以前カウンセリングしていた方で、マッサージの指の動きにピッタリと沿ったシミにお悩みの方がいらっしゃいました。長年の積み重ねでキレイになれると思ってマッサージしていたのが裏目に出てしまった悲しいトラブルでした。
このようなケースでもマッサージを止めて、私がご案内しているスキンケアの方法でシミが少しずつ消えていきました。
あなたがもしマッサージをするときは、上記の情報を参考にしていいタイミングかどうかをどうぞ見極めていってください。それからもうひとつ、する頻度には十分注意を払ってくださいね。
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」