スキンケアの基本

40代以降の肌低迷の“意外な”原因8選

肌が疲れやすくなる40代から 肌低迷させないコツ

40代にさしかかると、若い頃と同じケアではなかなか肌の状態が安定しづらくなります。

乾燥・刺激・くすみ・赤み……一見バラバラに見える悩みも、根本では 「バリア機能のゆるみ」 や 「肌自体の回復力の低下」 が関係していることが多いのです。

子どものようなお肌の柔らかさを取り戻すのは難しいかもしれませんが、“これ以上壊さずに、今ある肌を支える” という視点を持つことで、重ねすぎず、刺激を抑えて、肌が少しずつ自分で整おうとする方向に導くケアしてみてくださいね。

肌が疲れやすくなる40代から 肌低迷させないコツ

40代以降の肌低迷の“意外な”原因8選

①「ナイアシンの過剰摂取」で肌荒れを招いている

サプリで話題のナイアシン(ビタミンB3)も、過剰に摂ると紅潮や乾燥・かゆみの原因に。実は「美肌目的の摂取」が逆効果に。気をつけましょう。

②夜の「歯ぎしり」が肌老化を進行させる

歯ぎしりや食いしばりが顔の筋肉に負担をかけ、フェイスラインのたるみやほうれい線を深くします。

③「スマホの青白い光」で肌が黄ぐすみ

ブルーライトはシミや黄ぐすみの原因になると言われており、夜のスマホ習慣が肌の酸化を加速しますので10時以降はスマホオフな時間にしてみましょう

スマホの青白い光」で肌が黄ぐすみ

④「鉄分不足」で肌の赤みとくすみが悪化

貧血気味の女性は、肌の透明感がなくなりがち。慢性的な鉄分不足が目の下のクマ・くすみの原因にも。

⑤「グルテン(小麦)依存」で顔にかゆみ、顔がむくみやすくなる

パンや麺類中心の食生活は、体内炎症を起こしやすく、肌のむくみ・赤み・ざらつきの原因になるので、グルテンはコントロールするといいですね。

グルテン(小麦)依存」で顔にかゆみ、顔がむくみ

⑥「毎日の入浴」でかえって乾燥肌が悪化することも

熱い湯に毎日入ると、皮脂膜が削がれすぎて乾燥が慢性化することがあります。ボディークリームをつける前にお湯の温度を少し気をつけてみてくださいね。

⑦「抗糖化ケア」を知らないと老け顔になる

肌の弾力を失わせるAGEs(終末糖化産物)対策として、糖質の多い食事(清涼飲料水、揚げ物、ファストフード、甘い菓子パンなど)を避けてくださいね。

⑧「ストレートネック」が顔のたるみに直結

猫背+スマホ首によってリンパや血流が悪化。顔のむくみ・くすみ・たるみが進行しやすくなるので、定期的にストレッチしてくださいね。

 

肌低迷させないスキンケアのために

シャレコはなぜ「乳液」を推奨しないのか?
乳化剤による保護膜は、肌の代謝を遅らせてしまうと考えています。

一般的に乳液は「油分と水分を混ぜた中間のテクスチャー」で、肌を柔らかくする・水分蒸発を防ぐという利点があります。
ですが、乾燥・敏感肌の方向けには、以下のようなデメリットも考えられます:

・油分過多による蒸れリスク

・油分と他成分の相性で界面活性剤を多く入れる必要があり、それが肌にとっての刺激になり得る

・乳化剤自体がダメージ肌に強く作用してしまう

それゆえ、シャレコでは“水系をベースに、油性成分は最小限にして高機能性クリームに集中させる”という方法を中心にお手入れを進めていただいています。

 

乳液を使わなくても効果が出せる理由は?

お肌は、洗顔や外的環境により水分が奪われやすい状況になりがちです。

保湿剤は皮膚表面をガードすることに長けていますが、 水分が入っていない状態のお肌を油膜でガードをし続けると肌に弾力がなくなり、顔色がくすんでしまいます。

敏感肌の方やニキビなどにお悩みの方は、乳液などは乳化成分によって赤味を引き起こすことがあり、慢性的に炎症⇨皮膚のごわつき⇨皮むけ⇨乾燥となってしまいます。

 

シャレコのアイテムは保水を中心に保湿コントロールもできるので、 赤み、ごわつき、肌の黒ずみ、シミ、ニキビ、ニキビ跡もよくなっていけるのです。

・ローション(化粧水):保水を重視した水ベースの処方なので肌を柔らかくします

・クリーム:油分を極力抑えて代謝を促進させる成分で、栄養クリームとして角質を育てます

・クレンジング、洗顔料:肌に負担なくメイクオフ&洗浄を行える処方です

シャレコエッセンス(美容液)

最高のプラスケアはアミノ酸

・保水性成分(ヒアルロン酸・アミノ酸・天然保湿因子類)
化粧水段階で高い保水力を持つ成分を用い、肌の角層内に水分を届けることが土台となります。
アミノ酸や天然保湿因子(NMFに類する成分)は、角層に水を引き寄せる性質があります。

・セラミド・皮脂類・脂質バランス成分
最終保護層でクリームが担う役割として、セラミドや植物性ステロール、スクワランなどを重点配合することで、バリア機能を補助します。

シャレコのクリームには「細胞賦活作用成分アラントイン」が配合されており、代謝促進を通じて肌のターンオーバーにも働きかけてくれます

保水・補修・保護を分担する設計が可能となっているので、肌トラブルをリセットできるのです。

これは、やはり敏感肌・乾燥肌の方の40万人を超える方々の声から学び、生み出された究極のケア方法と思っております。

驚かないで

40代になると、急激な顔の変化に驚く方がとても多いです。
今できるケアや予防法を実践して、肌を低迷させないようにぜひ続けてくださいね。

 

 

【40万人以上の実績】
肌トラブルには、シャレコ無料肌相談までどうぞ♪
公式LINEからどうぞ

  • スキンケアコラム著者
  • 新着記事
北林 利江

北林 利江

シャレコ株式会社 創業者 スキンケアカウンセラー

・1997年よりスキンケアカウンセラー。 ・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。 ・同年ウェブでの無料肌相談を開始。 ・同年シャレコスキンケア製品を発表。 ・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。 ・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。 ・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。 ・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。

  1. 40代以降の肌低迷の“意外な”原因8選

  2. 保湿をワセリンにしたスキンケア、本当に肌に良いのか?

  3. ふたつの保湿クリーム、結果が出せる使い分け方法

RECOMMEND

関連するスキンケアコラムです

PAGE TOP