ミネラルベースのパウダーをブラシでつけると、キレイに肌のトラブルが隠れるということで、とても人気があるようですね。
最近の相談で、
「ブラシを使ってつけても大丈夫でしょうか?」
というご質問がとても増えてきています。
ブラシを使い出してから
「ニキビが増えてしまった。」
「シミが浮かんで、出てきた気がします。」
といった声も多く寄せられています。
昔、スキンケアレッスンしたときに、頬骨に沿って大きな三角の形をしたシミがあった方がいらっしゃいました。
その方が水ファンデでメイクをなさって、最後にお手持ちのチークでつけられたときに、ブラシを取り出しその三角のシミの部分にちょうど重なるようにと、つけられていたのです。
シミができたから隠そうと思ってつけていらしたのではなく、ずっとここにチークをつけていたらシミがどんどん出てきたというお話でした。
もしかして、ブラシが?と思って見せていただくと、とっても硬い毛のナイロンなどの化学繊維でできているブラシをお使いでした。
それからブラシをできるだけ使わずに、木綿のパフかリスなどの柔らかい毛で置くようにつけていただくようにアドバイスさせていただくと、
その2年後くらいで、だんだんとそのシミは薄くなったのです。
ブラシが硬いと皮膚に摩擦による炎症を起こし、メラニンが多く出てしまう可能性があります。
パウダーをつけるときには、できるだけ綿パフで全体につけてから柔らかい毛のブラシでなじみきらないパウダーをなじませるというようにされるといいでしょう。
もし、パウダーやチークをつける際にブラシを使ってつけていらっしゃるようでしたら、ブラシの毛の種類をチェックなさってみてください。
チェックの仕方は、購入された際のパッケージやホームページなどで確認されるといいですね。リスや山羊、馬、イタチなどでしたら肌当たりが優しく刺激を感じにくいので大丈夫ですが、ナイロンだと皮膚に傷がつきやすいようです。
最近では特殊繊維の毛のもので、柔らかい素材タイプがありますが、やはりアレルギーなどがある場合は、化学繊維のブラシは使わないほうが安心でしょう。
もし、ブラシ使いをし始めてから、ニキビやシミが濃くなってしまったという場合には、どうぞご相談ください。スキンケアでリカバリーする方法をご案内したいと思います。
↓ ↓ ↓
【無料肌相談】support@shareco.co.jp
★ミネラルベースパウダーより安全で、肌に優しいパウダー&綿パフ
いつもご愛読くださり、ありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」