私たちの身体のサイクルによって、お肌も同時にいろいろな変化をします。
時期ごとのお肌のケアを以下にまとめてみました♪
■生理時期 (1日目から7日くらい)
この時期はお肌が敏感になりやすくなります。
肌は刺激に弱くなる時期ですので、もちろんなさってはいないと思いますが、マッサージやこする動作になっていないか今一度気をつけてくださいね。
■卵胞期 (8日目から14日目くらい)
この時期、肌はかなり絶好調になりますので、こういう時期をみてカラーリングやパーマ、むだ毛処理など、刺激を感じる可能性のあるケアをするのに最適です。
■排卵期~黄体期 (15日目から22日目くらい)
この時期は、比較的肌は安定時期に入ります。
安定してきたときこそ、パックをしやすい時期です。
エッセンスなど濃厚な成分のものも受け入れやすい時期ですので、エッセンスパックなどをして、潤いをチャージしておきましょう♪
■黄体期 (23日目~28、30日くらい)
皮脂の分泌がこのサイクルの中で、一番活発になる時期です。
皮脂がたくさん出ることで起こるニキビや、脂浮きを軽減するためには、やはり保水をしっかりすることが大切です。
ローションパックをするといいですね♪
パックが苦手という場合は、いつもよりローションをつける回数を1.2回増やし、時間をかけて丁寧につけるようにすると、肌が落ち着きやすくなり、次の生理期間のトラブル予防にもつながります。
いかがですか?
このようにサイクルに合わせてケアをすることで、快適に過ごせるようになります。
また、身体に関連するお話で、先日メンバーさまからお声を頂いたのでご紹介させていただきます。
————–
基礎体温が上がったせいか、免疫力があがったみたいで、受付での寒い業務の中、風邪も引かないで頑張ってます!
この間テレビで基礎体温を上げるには、朝一番と寝る前にお湯を飲んで体を温めると良いと言っていて、
実は私の場合、漢方を飲むのが朝一番と寝る前なので、まさにその通りにお湯で飲んでいたので、もしかしたらこの習慣のおかげかもしれません☆彡
後はすった生姜をお湯に入れて毎朝飲んだり、お腹を暖める物を着たり、もう一つはスクワットを毎日やってます!
それから基礎代謝を上げる事によって食べても太らない体質にもなりましたよ!
—————
とのことでした。体温があがることで、健康になり美肌にもなるようです。
私もファスティングの時に、朝起きてすぐに白湯を飲み、日中は温かいお湯で割った酵素を飲んだりと、胃腸にもやさしい環境をつくることが出来ました。
結果、4kg減りました。
基礎代謝力をあげること、大切そうですよね。
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」