3種類の紫外線
UVA波、UVB波、UVC波で、届く長さが違っています。
さらに、皮膚にはこのように影響します。
UVB波 → シミ、ソバカス、肌の炎症、シワ、くすみ、肌の老化
UVA波 → シワ、肌の老化
になると言われています。
シワ対策はUVA波対策
今回の「シワ、肌の弾力低下を防止できる日焼け止め選び」には、UVA波が大きく関わっています。
UVA波は、長い時間浴び続けると、サンタン(皮膚の黒化)を起こし、真皮内の繊維質を変性させ、しみ・たるみの原因になると言われていますので、UVA波を効果的にブロックできるUVカット剤を上手に活用しましょう。
PA値は+で表示されます。+の数が多いほど、UVA波をブロックできます。
10年~15年前くらいまでは、PA値については「+」~「++」あれば大丈夫ということでしたが、この十数年の気温上昇を見てもわかるように、夏の日焼けの仕方が昔とは違ってきていることがおわかりいただけかると思います。
シャレコでも、特にこの数年の日差しの厳しさ、皮膚への影響度合いが以前とは異なるため、これは警戒が必要な環境になってきていると、特に夏場は注意していただくようにご案内してきました。
そして、今年の夏は例年にないほどの天気(高気温)予報が出ています。5月でも夏のような日差しになっていますよね。これが真夏になったらもっと厳しくなります。
紫外線対策できるファンデーション
そんな状況を予知していた訳ではないですが、長年の屋外スポーツを経験をベースに、この過酷な紫外線に対して、ノンケミカル処方で、低刺激で肌トラブルある方が誰でも使えるようにと「アクティブプラスファンデーション」を開発して、多くの方にご利用いただけるようになってきています。
シワや肌の弾力低下は、年齢を感じさせてしまいますし、若い方でも小じわが増えてしまったというご相談があることを考えると、以前よりさらに真剣に紫外線対策は必要なのかと考えています。
もし、夏場も肌への負担を考えて、PA値が低いもの(PA+、PA++)を使って予防したいという場合には、2時間ごとに塗り直しするか、パウダーやプレストパウダーを1時間ごとにまめにつけるだけでも、予防効果はアップします。(日傘などの対策をされるとより効果的ですね。)
今年は、SPFはもちろん、PA値を意識して日焼けをブロックし、夏のダメージを秋や冬に残さないようにケアしていきましょう。
★紫外線予防について、もっと詳しく知りたい方は、コチラをご覧ください。
★どんなUVカットをすればいいかわからない方は、いつでもサポートまでご相談ください。
件名に「日焼け止め選び」と入れて、今お使いのアイテムを教えてください。どう有効に使えるかなどをご案内できます。
support@shareco.co.jp まで。
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」