梅雨なのに晴天や高気温が続いていますが、身体の調子はいかがでしょうか?
この時期は低気圧の関係もあり自律神経が乱れやすくなると言われています。
自律神経の乱れと肌トラブル
自律神経が乱れると、ニキビや吹き出物・肌荒れしやすくなるということをご存じの方もいらっしゃると思います。
その根源を探っていくと、視床下部から命令が出ているホルモン分泌にも影響がでるため皮脂腺が活発になり【過剰皮脂分泌】がそもそもの原因と考えられるのです。
過剰皮脂分泌になると、毛穴づまりがしやすくなったり、毛穴の開きが目立ってきたりもします。
スキンケアでのアプローチ
スキンケアでの対策としては、いつもご案内しているように保水をしっかりして、アミノ酸をプラスし、細胞を活性化させておけば、たいていは、リカバリーできます。
しかし、それをやってみてもダメな場合には、自立神経を整えるようにしないといけません。
呼吸法で自律神経を整える
健康啓発活動で有名なアメリカの学者のアンドルー・ワイル博士が推奨している呼吸法をすることで、いい結果が生まれているそうです。
その呼吸法は、
1→4秒間、鼻から息を吸います
2→7秒間、息を止めます
3→8秒間、口から息をゆっくり吐きます
この方法を4回セットで行うという簡単な方法です。
副交感神経を優位にして、体と心の緊張をときほぐしてリラックスさせるのに役立つそうです。
もし、スキンケアをきちんとできていてもなかなか肌の低迷から脱出できない!という時には、こういった呼吸法も試されるといいかもしれませんね。
もう一つ、アロマを用いて自律神経を整えていく方法もオススメです。
一番オーソドックスなのは、ラベンダーオイルですね。
その他、ヒノキ、ユーカリ、グレープフルーツ、ローズマリー、ペパーミント、ティーツリー、ベルガモットなどもいいみたいです。
梅雨の自立神経の乱れに左右されないために、呼吸法やアロマを活用して、この時期を肌荒れしないで済むようにしていきましょうね。
お肌の悩み相談は、LINE@が便利です。お友達登録で、1対1トークから個別相談が出来ますよ。
ぜひ、お友達登録してみてくださいね。オトクなクーポン付きです~♪
最後までお読みくださり。ありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」