肌につけてクルクルすると、垢が固まってきて、ポロポロ取れる化粧品が人気みたいですが、これってどうですか?
というご相談がありました。
昔からこのタイプのものは、ひじとかかかとなど角質がどんどん分厚く、そして固くなりやすい部分に使われることが多かったアイテムです。
「本当にポロポロ取れてくるものは、角質なんですか?」
という疑問が多いようですが、
樹脂成分にカチオン系の界面活性剤をかきまぜる際に、通常のクリームをつくるときよりもゆっくりと、そして回数をぐっと減らしてかき混ぜるとジェル状になります。
※水に溶けたときに陽イオンに電離する界面活性剤のことです。
一般に、マイナス(負)に帯電している固体の表面に吸着する力が強く、柔軟性、帯電防止性、殺菌性などの性質もあるため、柔軟仕上げ剤やリンス剤、消毒剤として利用される界面活性剤です。
こうしてできた製品は、ぬくもりがある手と肌との間でクルクルとマッサージされると、モロモロになるという特性があるようなのです。(冷たいところではなかなか変化しません。)
なので、成分の特性であるということが一点。
じゃあ、本当に汚れが落ちているかというと、確かには肉眼レベルでは確認できない、はがれ落ちそうな状態の角質を吸着することができるので、汚れが取れた感は出ます。
主に、(アクリルレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマーという成分と、ジココモニウムクロリド、イソプロパノールという3つの成分が使われます。
こういったジェルは、ペーハーが低いためずっとつけていると肌の酸性度が低くなります。すると、正常なペーハーに肌は戻そうとする働きが起こり、肌が赤くなったり、痛みを感じ始めたりします。
ということで、このようなアイテムは毎日使うと、普通肌の人でも敏感になってしまいます。敏感肌の場合、すぐに反応が出てしまうケースもあります。
汚れが取れる=美肌
という概念がなかなか抜けないとは思うのですが、汚れを取るからキレイになるのではなく、肌の内側から潤うことで肌はキレイになれます。
そのためには、まずはインナードライをなくすことが大切だということなんですね。
以上の点からまとめると、
============================
1.敏感肌の場合は、使わないほうが安心
2.普通肌の場合、週に1回程度にして顔でなじませる時間は2分以内に済ませる。
3.シミがある場合、クルクルマッサージの摩擦でシミが定着しやすくなることも考えられます。慎重に行いましょう。
4.脂性肌の場合、使って大丈夫ですが、パック的な位置づけとし、毎日の使用は注意しましょう。だんだん乾燥肌になっていってしまう可能性があります。
============================
という点を知っておくといいですね。
また、何かお肌のトラブルでお悩みの場合には、いつでも御気軽にご連絡ください。support@shareco.co.jp
いつもありがとうございます。
シャレコ
★こんな美容法はどうなの?この美容グッズや裏技は大丈夫?と
いうご質問がありましたら、どんどん下記までお寄せください。
お待ちしております。
↓ ↓ ↓
★イソプロパノールの害については、小冊子「7倍キレイになれる
美肌の法則」P6の中段をお読みください。
小冊子をお持ちでない場合には、こちらからどうぞ!!
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」