肝斑というシミに悩む女性が増えてきています。
この肝斑というシミは、淡褐色のシミが左右対称にモヤモヤとした形で現れるという大きな特徴があります。
30~40代の女性に発症しやすいと言われており、閉経や妊娠、経口避妊薬の摂取によるホルモンの乱れによって出来ることもあるとのこと。
50歳代後半までに現れ、60代以降に発症することはあまりなく、逆にその頃に薄くなるなど改善がみられることも。。。
また、肝斑という名前ですが肝臓とは全く関係がなく、ただ形が肝臓と似ているためにこの名前が付いたとされています。
シミはスキンケアの方法の見直しや美容皮膚科などで改善がみられることもありますが、肝斑の場合は、スキンケアでの改善が困難であり、また皮膚の深部に炎症を伴って出来ているシミのため、レーザーを当ててしまうと悪化してしまう(色が濃くなる)ことがあります。
女性ホルモンが乱れると、メラノサイトが活発化します。
それによって現れるシミが肝斑です。
そのため、影響を及ぼしているタンパク質分解酵素を抑える作用のあるトラネキサム酸は肝斑に効果があると言われています。
このトラネキサム酸は、肝斑以外にシミにも効果的であるという見解も多く、利用されている方もいらっしゃいます。
ここで気になるのが、副作用です。
以前のメールマガジンでもお伝えしましたが、このトラネキサム酸を含む市販薬にトライしたところ、歯茎からの出血が止まらなくなり大変なことになった!!など副作用もあります。
また、気になるのが【持続性】です。
これらは内服や使用をやめると再発してしまうことが多いと言われています。
シミ対策のために服用している場合には、こういったリスクが伴うため、スキンケアでのシミの変化は時間はかかりますが、ターンオーバーを促進させて排出・改善を目指す方が確実で、体に負担もかかりません。シミのスキンケア対策はこちらをご参考ください。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」