今日は、お肌のくすみと思っていたものが、実は違うケースが発生しており、知らずにケアを誤っている可能性があるのでお伝えします。
「肌のくすみ」の定義がそもそもがあまり浸透していなく、ご自身が得た情報が専門の人が出したものではなく、間違った情報に触れているとくすみのケアをいくらしても良くならないということが起こります。
そもそも「くすみ」というのは、肌に透明感がなく明るさやつやが感じられない肌状態のこと。
角質の重層化、表面状態の悪化や、血行不良による赤みの減少、メラニン量の増加による明度の低下などの要因が複合して、肌のくすみを引き起こすと考えられています。
そして、くすみのケアには保湿剤による角層の水分保持や、美白剤によるメラニン量の低減、血行促進、角層の正常な剥離を促すことなどが効果的と言われています。
例えば、ピーリングを頻度多くケアしてしまい角質が育ちきれずに炎症と角質の重層化した「赤黒い肌状況」は、くすみの状態は通り越して炎症による角質肥厚になっています。
これをくすみと捉えてしまうと、ケアはまた角質の剥離(ピーリング)のケアとなってしまうので、増々肌は悪化の一途を辿ります。
赤黒い肌になってしまったら、炎症を抑えていくしかありません。そのためには、過度に行っているスキンケアをシンプルにしていく必要があります。
また、治る過程でカサブタが出来たりします。
このカサブタが厄介です。以前、「カサブタが出来る肌」のお話をしました。
ということで、もし身近な方でくすみが良くならずにお困りの方がいらっしゃいましたら、この情報を教えて差し上げてください。
早く知ってケアすることで、このエンドレスになる肌トラブルから解放されやすくなると思います。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」