もともと足裏の反射区は、不思議なほど人体と連動しています。
私も股関節の調子が悪く、本当に苦労していた時期に足裏の勉強をはじめ、股関節の場所をただ揉みほぐしていただけなのに、あっという間に回復しました。
また、足の裏の色で今の体調がわかったり、病気になる前触れがつかめたりと、人体のナゾだな?と毎回この手法を見出した人は一体どんな人なんだろう?と感心しています。
実は、足の反射区を押して、しみが薄くなる人がいらっしゃると伺いました。
これは非常に興味があります。
スキンケアでいくら頑張っても取れないシミが、もし変化するのでしたら、ぜひやってみたい。
ということで、さっそくチャレンジしようと思っています。
私は目の下に大豆粒大のシミと、頬に細かいシミが多数あります。
薄くなりましたら、詳しい揉み方などをお伝えしたいと思っています♪
どうぞお楽しみにしていてください。
さて、スキンケアについても、もう一度復習してみましょう。シミのケアは、洗顔がとても大切です。肌の内側の乾燥はシミになりやすいので、ご注意ください。
念のために洗顔チェック表をつけます。
1.洗顔はできるだけお湯やぬるま湯ではなく、水のように感じるほど低温のぬるま湯(26℃くらい)になっていますか?
⇒なっていればOk2.シャンプーの際のすすぎのお湯が顔にかかるすすぎ方(下を向いて顔にすすぎ湯が流れている)をしていませんか?
⇒この方法はNG3.お風呂でもし洗顔されるのでしたら、一番最後、出る間際にするようになさっていますか?
⇒していればOk4.洗顔フォームを顔につけている時間が20秒以上になっていませんか?
⇒長いとNG5.手で直接肌をさすって洗っていませんか? ⇒擦りもNG
6.すすぎは8から10回を目安に長くならないように洗っていますか?
⇒10回以内にすすぎきってくださいね。
いかがでしょうか?気温や湿度が高くなると洗顔が気持ちよく感じますが、シミ予防も含めて洗顔方法にぜひ気をつけてください。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」