先日、名古屋でのセミナーは、とても盛り上がりました。
中村司先生が、温熱療法の仕方など詳しく教えてくださりましたが、やはり体を温めることが免疫アップ、健康増進につながるのだと、ひしひしと感じました。
また、病気の原因は3ヶ月前から半年前に受けたショックだったり、受け入れられない出来事などが起因するというお話をされていました。
肌のトラブルの要因を探っていくと、半年前ということがデータ的に出ていましたが、体もそうだと聞いて、これは裏付けになるな?と実感しました。
そして、一つ先生が大切なことをお話されたのですが、「病気と思い込んでしまってはダメ」病体、病肉になっているだけで病気にまでなっていないと信じきること。
同じ治療内容でも信じ切れた人は治る!!
また、医療従事者や家族が「もしかしたら良くならないのでは?」と不安な気持ちでいると本人に伝わってしまい、さらに気が病んでしまうので注意すること。
とおっしゃっていました。
さらに、奥が深いですね?。
さて、本題に入りますが、美肌づくりをするために一番必要なこと、それも「体や内蔵の冷えをなくす」ことが大切と言われています。
どうしても今年のように異常な暑さだと、湯船になんて浸かっていられない!!って感じになりますが、そんなところから、冷えは進んでしまうようです。
ということで、今回は「美肌づくりのための入浴の仕方のコツ」をお知らせしたいと思います。
★冷え性の人にお勧め入浴法
ぬるめのお湯に20?30分入る。冷え性はお肌のたるみや代謝の低下によるシミ、くすみなどに繋がってしまうことがあるので、体を温めると良い。
もし、入浴ができない時は、足湯をする。足の裏、足首あたりを数十分温めるだけでも、第二の心臓の作用が働き、血流をよくしてくれます。
★ストレス解消にも入浴は効果的♪
就寝する1?2時間前に、ぬるめのお湯に20?30分入る。ストレスはお肌の大敵です。アロマなどを利用して入浴すると、高いリラックス効果があるので、気分もリフレッシュ し、ストレス解消につながります。
体温に近いぬるめのお湯に浸かると副交感神経が働き、良い睡眠へといざないます。
入浴と聞いただけで、あつ?!!っと思ってしまうかと思いますが、ぜひご参考ください。
夏のお風呂上がりは、冷蔵庫のソデで冷したローション(小容器に分けて冷やしてください)で、ひんやりお顔を沈静化させるのも、たまーに(1週間に1回程度)お試しになってみてくださいね。
夏の肌をリカバリーするシャレコローション
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」