顔のくすみって、意外と気づかないケースが多いです。
毎日見ていると、気づかないもんなんですね、とおっしゃる方もいました。
このくすみの要因はいくつかあります。
1.洗顔時の皮膚摩擦
→せっかく泡を立てて洗っていても、直接手や指が顔の肌に触れて洗ってしまっていると摩擦が生じてくすみにつながりやすくなります。
2.保水が十分に出来ていない
→肌が元気に、そして活発でいるためには油分ではなく水分を与えないといけなく、これをしていないとターンオーバーが乱れ始めて、だんだんと肌の色が低迷してしまうのです。
3.油性成分を多配合している保湿剤のつけすぎ
→これはヒアリングしてきた結果つかんだことですが、油性基材が多種類配合して、つけてすぐにしっとりまたは、ベタつくレベルの保湿剤を長期に使っていると顔がくすむケースが多いのです。
4.3にプラスしてUVカット剤、ファンデーションが油分多めのアイテムの重ねづけ
→やはり油性成分の重ねづけは、肌の内側の乾燥を気づきにくくし、代謝の遅れを見逃しやすくなってしまいます。バランスのとれたアイテム選びは必須となります。
今晩、お風呂に入る時でも構いませんので、鏡で顔の肌の色と胸のあたりの肌の色と比べてみてください。
もし、顔の方が2トーンくらい暗めでしたら、4を見直ししてみるだけでも、肌のトーンが1トーン上がります。
あまりないとは思うのですが、3トーンくらい暗めに鏡に映っていたら、下記のページを今すぐチェックしてみてください。
また、お肌のご相談等ありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
件名に「顔のトーン」と入れて、お肌の状況、お悩み、お名前年齢を記載の上、support@shareco.co.jp まで。
最後までお読みくださりありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」