先日、ニュースフィードの記事を見ていたら、顔をすり合わせると顔の菌が相手に感染するという情報がありました。
顔の菌というとイメージは湧かないと思いますが、「彼氏と付き合いだしてから、ニキビや吹き出物が出るようになった!」など
というお声もあります。
ニキビはうつるのか?
ニキビは、接触感染ではうつらないと言われているのに、なぜなのでしょう?
考えられるのが、アクネ菌です。
アクネ菌というのは、人間の肌に存在する常在菌です。このアクネ菌は、酸素の多いところでは、ほとんど活動しないと言われています。
なので、普通の生活をしていれば、人から人にうつることはないです。
皮膚の表面のように常に酸素と触れるところでは、活動はほとんどできませんが、これが毛穴だったらどうでしょう?
毛穴の隙間に入り込むと、直接酸素に触れない、酸素が少ないところになるので、皮脂や雑菌・汚れなどと共に押しこめられてそこで、アクネ菌が元気になり、炎症につながってしまう。
と考えられています。
ニキビがうつる要因とは
可能性として、メイク道具の貸し借りや、ハンカチやタオルとかを共有するとアクネ菌がうつる確率は高くなります。
これらをするのは、たいてい10代~20代前半くらいでしょうから、ただそれらの行動をやめれば、うつったと思われるニキビは出来ないと思います。
しかし、人からうつるものとは別に、確かにパウダーのパフの洗い替えを用意して、マメに洗い、新しいパフでつけるようになったら、ニキビがよくなった!ということはよくあります。
菌の繁殖には、やはり汚れも何らかの影響を及ぼしているのだと思います。
ニキビ肌にオススメのファンデ
シャレコでは、ニキビでお悩みの方には水性ファンデーションをご案内します。
というのは、水と油だとどちらにホコリがつきやすいかというと一目瞭然で、油はすぐにホコリだらけになってしまいます。
ですので、ファンデーションという一番外側に付着しているものが油性のものではなく、水性のものの方が、ホコリや雑菌を寄せ付けにくくなるからなんですね。
ニキビが良くなるまでは、水性ファンデーションがオススメです。
また、お化粧しないティーンエイジャーの方には、ルースパウダー(油分を含まない)のつけなおしをすることもオススメしています。
なぜなら、肌の上にパウダーの粒子がいっぱい乗っていることで、汚れや雑菌が直接肌に触れないため、悪い影響を及ぼさないようにできるためです。
ニキビはうつらない!しかし、汚れたパフや手で触るとニキビが良くならないので、お気をつけてくださいね。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」