夏に紫外線予防していたはずなのに・・・
どうして顔がくすんだ感じになっちゃうの?
年々、秋にくすんできて冬になってもなかなか元の肌に戻らなくなっている気がする!
そんなご相談が増えてきます。
そこで、今回は「秋のくすみ」その原因をご紹介します。
秋のくすみの原因
まず、くすみの原因ですが、
・血行不良による肌色の赤みの低下
・メラニンの沈着
・肌の弾力低下による表面の凸凹の影
・角質肥厚などによる透明感の減少
・肌表面での光の乱反射の減少
・加齢による黄色化
・酸化、糖化
などがあります。
くすみにメラニンが大きく関係しているため、夏は紫外線(UVB)をたくさん浴びることで、メラニンが大量に生成され、紫外線(UVA)は肌の弾力や水分保持に欠かせないコラーゲンを破壊し肌を乾燥させてしまいます。
そして、傷ついた肌を早く治そうとして、ターンオーバーが加速するともいわれています。
ターンオーバーが早くなるのは良いことに聞こえますが、成長途中の未熟な角質がムリに押し上げられるので、角質のバリア機能や水分保持力を十分に発揮できず、肌の乾燥に繋がってしまいます。
こういった理由で、夏の終わり~秋にかけて、特にくすみを感じやすいのですね。
ということで、秋のくすみ解消法をまとめました。
このとおりステップを踏んでケアすれば、秋のくすみもすぐによくなっていき、透明感のあるお肌が戻ってきますよ♪
お肌の悩み相談は、LINE@が便利です。お友達登録で、1対1トークから個別相談が出来ますよ。
ぜひ、お友達登録してみてくださいね。オトクなクーポン配布もあります~♪
最後までお読みくださり。ありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」