梅雨になると、「ようやく肌が乾燥しなくなって快適だわ。」「ベタベタして、余計に肌が荒れる。」という、おおまかに分けると2通りのお声を伺います。
乾燥肌の場合、湿気が手助けしてくれるため、これまでの時期とは違って、比較的過ごしやすくなります。
逆に汗が乾きにくい時期でもあるため、汗以外に皮脂もたくさん出て、そこに付着した汚れや雑菌で肌が荒れてしまう方もいらっしゃいます。
ここで、それぞれのケア方法として、f
◆乾燥が楽になった場合には…
保湿を少し減らしてみたり、洗顔をアレンジして、いつもより数秒泡を置いて洗う時間を延ばしてもいいですね。
ということは、顔に泡を乗せている時間は30秒までOKだと思います。
また、保湿剤を今までのものよりも少しサッパリ目にすることも大切です。
サッパリ目のクリームをつけてから、ほんの少量のシットリ目のクリームをつけるようにすると、秋になって極度な乾燥を感じずに済みます。
今から秋のお話だと飛び過ぎている感じはしますが、実際梅雨のお手入れがうまくいくと、夏はラクに過ごせて、秋になれば、少しずつ保湿を増やしていくだけで安定した肌が保てます。
それが、梅雨に保湿がそのままシットリ目でケアを続けていると、肌はそれに慣れていますから、外的環境による乾燥が厳しくなるとその保湿だけでは足りないとなってしまうので、ぐっと肌が低迷してしまうのです。
ということで、この時期こそお手入れの見直し時期です。
特にオススメは、やはり細胞が活性する時期ですので、細胞賦活作用があるシャレコクリームをつけるといいですよね。
ぜひトライしてみてください。
◆ベタベタして、肌が荒れる場合には…
日中の汗を、ガーゼハンカチで吸い取り、メイクの上からでいいので、ローションを1円玉ほど(多く出すとメイクがよれる)取り出して、ベタつくところへそっと手を乗せるようにしてつけます。
これを4.5回行い、ローションが肌になじんでから、パウダーをつけます。パウダーを2時間おきくらいにつけることで、パウダーがベタベタ感を和らげ、汚れや雑菌の付着を予防できます。
ここで注意してほしいのが、ベタベタするから肌の内側の水分もしっかりあるだろう!!と思ってしまい、化粧水の回数を急に減らしてしまうことです。
これをすると、突然白い細かいプツプツや、赤い小さい湿疹のようなものが出やすく、その後、肌がごわごわ、ザラザラとなりやすくなってしまいます。
これは、水分不足のサインですので、どうぞご注意ください。
また、この時期は同時に紫外線の照射量も急増していますので、夜にローションパックをするのは、とても効果的です。
ドライマスクシートにローションを湿らせ、10分くらいの乾ききる寸前にはがすというパックをすると、梅雨の季節に快適な肌で過ごせます。
もし、毎年この時期になると調子が低迷するという場合には、件名に「梅雨に肌の調子が悪い」と入力の上、お名前、年齢、どんな風に調子が悪くなるのかを記入の上、メールください。
ご連絡、お待ちしております。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」