♪シャレコレターの読者の方から前回の「保湿コントロール法」のメルマガを読んで、下記のようなメールを頂きました。
【今まで苦労して、保湿剤を減らせることに成功してきたのに、また保湿を増やすと、以前のような毛穴の開きや黒ずみ、顔のくすみやシミになってしまうのではないか?】
という内容のお話がありましたが、逆に保湿剤を減らすと毛穴がキレイになるということなのですか?
そのような話しは知らなかったので、詳しく教えて下さい。
とのご質問を頂きました。
ということで早速、お肌の状態をうかがうと、黒い1mm.2mm位のブツブツとした毛穴の黒ずみと、白く飛び出しているものが混在しているとのこと。
さらに、お使いのアイテムを伺った所、「炭のせっけんで、よく泡を立てて、それでクルクルと洗って、その後はヒアルロン酸が配合された濃厚な化粧水、さらに乳液で仕上げて、化粧下地クリームをつけている。」と教えてくださいました。
さて、毛穴がキレイにならなかった理由は、何が原因だったのでしょうか?
1.石鹸の洗浄力が強すぎて、取られた皮脂を補おうと過剰皮脂分泌になり、それが毛穴の黒ずみになった。
2.ヒアルロン酸という保湿成分はとても優秀なのですが、水を抱える力が強い成分なのに、水分の要素が少ないトロミのある化粧水だったこと。
3.乳液でコーティングしてしまい、角栓が飛び出しやすくなってしまった。
4.化粧下地でよりコーティングしてしまい、クレンジングが不十分だと落ちない。また、クレンジングがオイルタイプだと、なおさら乾燥が進み過剰皮脂分泌になってしまった。
と予想されます。
やはり、そこで大切なのは、微アルカリ性の洗顔フォームで汚れを落としながら、皮脂を取りすぎないようにすることと、保水性の高いモモハ、シソハ入りローションで水分を十分に与えること。
しっかり水分を与えられれば、皮脂の量は落ち着き、毛穴のトラブルはなくなります。
そして、どうしても保湿剤をつけないと乾燥する場合には、乳液ではなく、33歳以上はアミノ酸がタップリ入ったエッセンスでケアしておくと、毛穴の汚れが取れやすくなるだけでなく、キメが流れやすい毛穴の開きに効果的です。
そして、やはり化粧下地代わりに、油分を一切含まないUVカット剤を使えば、より毛穴がつまりにくくなります。
というように過剰な保湿剤を減らす方法をご案内して、このとおりでお手入れが進めば、早ければ数週間、長くても数カ月では毛穴の改善はみられると思います。
そんな改善までの期間の話をさせて頂くことがあるのですが、数カ月経ってもなかなか良くならなかった毛穴が、やっぱり自分の毛穴は何をしてもダメなんだ!!と諦めていたら、
ある日鏡を見たら「あれ?いつの間にか小さくなっている。」となった方から、最近立て続けにメールを頂きました。
それぞれ期間はありますが、地道な上記のケアの積み重ねが結果につながるんですね。
もし、毛穴が気になり今のケア方法に不安を感じることがありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
スキンケアサポート support@shareco.co.jp
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」