暑い日にクーラーの効いた部屋に入ると、本当に「あー、気持ちいい。最高♪」ってなりますよね。
しかし、冷房が効きすぎると女性の身体は変調を起こしやすく、クーラー病と言われる症状が出てしまいます。
人間の体温調節をつかさどる自律神経は、5℃以上の急激な気温変化に対処できなくなるそうです。
このクーラー病ですが、涼しい所、暑い所と行き来することで、体温を下げる交感神経と体温を上げる副交感神経のバランスが乱れ、
・むくみ ・肩こり ・頭痛 ・便秘や下痢 ・月経不順
などを起こすことを言います。
私はてっきり、クーラーに当たって冷えるのがクーラー病だとばかり思っていました。
ということは、クーラーに当たっていなくても、気温差が5℃以上の状態を繰り返すことで、クーラー病になる?とも考えられる訳です。
また、このような症状と肌トラブルには密接な関係があります。
・むくみは「たるみ」
・肩こり、頭痛は「シミ」
・便秘や下痢は「大人ニキビ」
・月経不順は「敏感肌」
につながってしまいます。
今年は節電を皆さんで取り組んで頂けているお陰で、温度差は激しくないと思います。
しかし、我慢して暑くなった後に、少し冷やそうと急激に冷やしてしまうのではなく、少しずつ温度を下げることと、急激に暑くならないように工夫しないと、
結果が一緒になってしまうので、ぜひご注意くださいね。
やはり冷えは大敵!!
どうぞインナードライにならないように、気をつけてくださいね。
いつも最後までお読みくださり、ありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」