あなたは、2007年、年末のテレビ番組でお肌の乾燥予防法の特集をしていたのをご覧になりましたか?
肌の乾燥の原因は静電気だったり、空気の乾燥はもちろん、【洗いすぎ】で乾燥が加速しているとのこと。
その中で、皮膚科ドクターが「乾燥肌の人は洗浄剤を使って体を洗うのは1週間に一回でいい」とおっしゃっていました。
出演者の皆さんは、「ええっーーーー」と驚きの声をあげていらっしゃったのですが、あなたはこれを聞いて、どう思われますか?
この体を洗うことについては、私は「1週間一回でいい」という意見にほぼ賛成です。
というのが、私はアトピーがひどかった小さいころからずっと1週間に1.2回しか、石鹸など洗浄剤をつけて洗ってこなかったからなのです。手や綿100%のタオルで素洗いを続けてきました。
これは体質的にアトピーなので、こうすることで肌のバリアゾーンが守られて、肌の痒みがなく過ごせることを自らの身体で学んできたため、自然にそうしてきました。(それにアトピーのお子さんのお肌相談では、いつもそのようにアドバイスしています。)
ただ、股や脇など汚れやすく、菌などが付着しやすいところは別ですが、それ以外の場所はそんなに汗をかく季節でなければ、汗をしっかり洗浄剤で落とすことはしなくていいという考えがあります。
それは・・・
1.体の皮膚は常に衣服に守られていますから、そんなに外からの汚れは付着しにくい
2. 洗浄剤の種類によっては、付着した保護成分がすすぎで落としきれず、それが膜をはっているため、自分の皮脂が出にくくなってしまう
という点からも言えます。
よく、冬になるとお肌がカサカサするからしっとりさせるためにと、入浴剤を入れていることがありますが、一時的にしっとりしても、肌の痒みが続くケースがとても多くあります。
もしあなたの体から、皮脂がたくさん出てくるのでしたら、こんなに極端に頻度を少なくしなくても大丈夫ですが、もし年々、肌の乾燥やカサツキだけではなく、痒み、湿疹などが出て困っているようでしたら、まずは洗う頻度を減らしてみてください。
たったこれだけでもかなりラクになりますよ。
それから、洗う際は石鹸(できれば無香料のもの)をよく泡立てて、手で泡を転がすように洗ってくださいね。顔と一緒です。
手が届かないところは綿100%のタオルで洗います。そのとき、力の入れすぎに注意です。なでるように優しく洗いましょう。
それから、手や足の先端にいくほど、カサつきや白く粉をふいてしまっているような場合は、冷え性により血液循環が悪くなって、栄養が届かないために、肌の水分を抱えられなくなって起こっていることがあります。
何かをつけて保湿することも大切ですが、水分が奪われないように洗ったり、内面からの水分アップをはかれるように、栄養をしっかりとって、血行をよくすることに力を入れましょう。
あなたやご家族の方で、体の乾燥にお悩みの場合は、この機会に洗い方かえるようにアドバイスしてみてくださいね。
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」