━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
定説のウソ?ホント?【23】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このコーナーは、スキンケアの定説について語っています。
ウソかホントかの真実はその人の肌コンディションに合うか、
合わないかで決まります。
もし、その定説を信じてしまい今の肌トラブルが起きているかも…
とピンときたら、今日からこの情報を参考に見直しをしてみて
くださいね。
★テクニック編【5】
_____________________________
化粧水を温めてつけるといい!という定説
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
化粧水をレンジで7秒、一回分をチンしてつけるといい!!
という美容法。
これは果たして肌にとっていいものなのか?
ということでいろいろ調べてみました。
電子レンジの話になりますが、ある研究で電子レンジを利用して調理
したものを食べると健康を害するという報告が出ているということを
見かけたことがあります。
一例ですが、牛乳を電子レンジで加熱すると、栄養価が低下するだけ
でなく、好ましくない変質を起こすそうです。
分子レベルの反応で、D型アミノ酸の割合が普通の加熱に比べて
4倍以上高くなるそうですが、地球上のすべての生物はL型アミノ
酸を持ち、このD型アミノ酸を持つ生物は存在していないとのこと。
私も電子レンジでチンした水の結晶の写真を見たことがある(水は
答えを知っている:サンマーク出版)のですが、電子レンジにかけ
た水は結晶が跡形もなく消失していました。
製造メーカーの人に、「電子レンジで温めた化粧水をつけると
しっとりしていいみたい!!という美容法があるらしいけれど、どう
お考えですか?」と聞くと、
「水は温かくなるほど、皮膚になじんだり浸透しやすくなります。
特に化粧水は、水が多くを占めるのでよりなじむのでしょうね。
ただ、問題があります。
急激に温度があがることで、内容成分が変質してしまっている
可能性があるんです。
例えば、ビタミンCを含むものだとするとビタミンは熱に弱い
ので、壊れてしまいますよね。
化粧水は常温で使うのを前提に造られていますので、レンジで
チンは絶対に避けてください。」
とのことでした。
私は、いつも自分の手でつけるといいですよ、と言っているのには
手にはハンドパワー(これは氣とかそういう以前に、人間が不安な
時に手を握ってもらうだけで気持ちが落ち着き、安心できるため)
があったり、体温に近い状態に温めて浸透できるという点もある
からなのです。
このようにいろいろな美容法がありますが、実際のところ、チン
した内容がいいか悪くなっているか細かい研究をしたワケではない
ので、はっきりしたことは言えませんが、そういったことをしなく
ても十分にケアができるのではないか、そう考えています。
この話どう思われますか?
私はこんな美容法を行っているんだけど、これってどうなんで
しょう?ということがありましたら、またぜひ教えてください。
いいことなのか、少し心配があることなのかさまざまな角度から
みていきましょう!!
↓ ↓ ↓
【この美容法どうなの?】⇒ support@shareco.co.jp
までご一報ください。
いつもご愛読くださり、本当にありがとうございます。
シャレコ
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」