18歳を過ぎて突然、顔中にニキビが増えて困っています
「赤く腫れたニキビも、白くポツポツしたニキビもできる…」
「治ってもまたできて、ニキビ跡も増えてしまう…」
こんなお悩み、18歳前後の方から非常に多く寄せられています。
市販薬を使っても治らないとき、スキンケアの方法そのものを見直すことがとても大切です。
なぜ18歳からニキビが悪化するの?
原因として考えられる主な理由
1. お化粧を始めたことによる肌負担
2. スキンケアアイテム選びのミス
3. 洗顔の方法が間違っている
18歳以前のニキビはホルモンバランスの影響が多いですが、それ以降は「スキンケアの選び方」や「クレンジング方法」が原因となるケースが増えます。
こんなスキンケアは、逆にニキビを悪化させる!
❌オイルクレンジング
→ 油分が肌に残り、乾燥ニキビ・毛穴詰まりの原因に。
❌ミルククレンジング
→ 乳化剤が刺激となり、肌荒れ・赤ニキビを招くことも。
✔おすすめは…クリームタイプのクレンジング
摩擦レス&程よい洗浄力で、敏感肌・インナードライ肌にも安心です。
❌弱酸性の洗顔料
→ すすぎ残りでヌルヌル感が残り、刺激やくすみの原因になります。
✔おすすめは…微アルカリ性の洗顔フォーム
→ 皮脂を落としすぎず、すっきり洗えてつっぱらない。ニキビケアに最適です。
美容液・乳液は必要?
❌18歳前後の肌に美容液は不要
栄養が多すぎるとニキビのエサになることも。
詳しくは▶ 美容液はニキビのエサ?(動画)
❌乳液も避けた方がベター
乳化剤の刺激で、ニキビが治りにくくなることがあるため、使用は控えめに。
正しいニキビケア3ステップ
① クレンジングは「クリームタイプ」に切り替える
② 洗顔は「微アルカリ性フォーム」でやさしく
③ 保湿は「アルコールフリーの化粧水」のみに
※おすすめ成分:グリチルリチン酸2K(炎症を穏やかに整える)
化粧水+市販薬+美容液+乳液を全部つけているなら、それがニキビが治らない最大の原因かもしれません。
まずは化粧水だけに絞って、肌の負担を最小限にしましょう。
正しい洗顔方法も見直して!
間違った洗顔を続けていると、どんな良い化粧品でも効果が出にくくなります。
まずは自分の肌タイプとケア方法をチェックしてみましょう。
1〜2か月で肌は変わる!
18歳の肌は本来とても回復力が高いもの。
アイテムや使い方を正しく見直せば、たった1〜2か月でニキビが改善したという声も多数あります。
ぜひ、今からでも遅くありません。
肌に合った優しいケアで、ニキビのない肌を目指しましょう。
Q&A:ニキビに関するよくある質問
- Q. 化粧品を変えてもニキビが治りません。
- A. アイテムの数が多すぎる、または肌に合っていない可能性があります。まずは保湿(化粧水)のみに絞りましょう。
- Q. 乳液は必ず使うべきですか?
- A. 10代の肌は皮脂が十分あるため、無理に乳液を使う必要はありません。
- Q. ニキビに美容液を使っても大丈夫?
- A. 成分によりますが、過剰な栄養はニキビを悪化させる場合もあるため注意が必要です。
- Q. 正しい洗顔方法を知りたいです。
- A. 肌を擦らず、泡を転がすように洗うのが基本です。動画や肌予想チェックもご活用ください。
投稿者プロフィール
-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
その他2018年4月27日子どもの頃からずっとかゆくてつらかった私へ。アトピー肌はいつよくなるの?
ニキビ2018年4月27日「ニキビ跡を早く治したい!」その前に知っておくべき原因と対策
エイジング2018年4月13日えっ!?「白いブツブツ」「肌色のプツプツ」の原因が高保湿だったなんて
心2018年3月5日2018ミス・ユニバース・ジャパン ビューティーキャンプ レポート