脂性肌・オイリー肌に悩んでいませんか?
「中学生の頃からニキビが出ていて、最近は毛穴が汚れやすく、赤み・ニキビ跡も気になる」
「夜のスキンケア後30分でギトギト、朝も会社でテカテカ…」
このような脂性肌(オイリー肌)による悩み、シャレコにも多くの相談が寄せられています。
脂性肌は、遺伝的な要因もありますが、多くの場合はスキンケアの選び方・使い方のミスによって悪化していることが多いのです。
脂性肌でも皮脂を減らすケアはできる?
皮脂の分泌自体をゼロにすることはできませんが、出すぎない肌環境を整えることは可能です。
特に20代以降で皮脂が過剰な場合、以下のようなお手入れを見直してみましょう。
おすすめスキンケアアイテム
- 化粧水:アルコールフリーで保水力の高いタイプ
- 保湿クリーム:軽めの処方で高保湿でないもの
逆に、乳液・しっとり系クリーム・油性リキッドファンデなどは、皮脂をさらに誘発する原因となるので控えましょう。
日中のギトギト肌はどう対処する?
おすすめの対処法
- ティッシュで皮脂を軽く抑える(こすらない!)
- アルコールフリーの化粧水を両手に伸ばし、顔全体を包み込むように保水
- これを5~6回繰り返すことで、皮脂分泌が徐々に安定
- 最後にルースパウダー(粉おしろい)で仕上げる
「脂+油+油」ではなく、「脂+水+粉」の順がテカリ対策の正解です。
脂性肌チェックリスト:間違ったお手入れしていませんか?
Q1. 一日に何度も洗顔していませんか?
洗いすぎは逆効果。朝と夜の2回で十分です。
Q2. すすぎを20回以上していませんか?
必要以上のすすぎで潤いが流出し、皮脂が余計に分泌されます。
Q3. お湯ですすいでいませんか?
熱すぎるお湯は水分を奪い、テカリ肌を悪化させます。
Q4. Tゾーンだけゴシゴシ洗っていませんか?
摩擦で刺激されると皮脂がさらに出やすくなります。
Q5. 化粧水は1回だけ?
肌は水分を求めています。数回重ねづけしましょう。
Q6. 乳液を使っていませんか?
油分が多い乳液は脂性肌には向きません。
Q7. 油分多めのファンデーションを使っていませんか?
油性ファンデは皮脂と混ざってギトギトに。
おすすめはシャレコのような水性ファンデーションです。
まとめ:脂性肌でも「保水×選び方」で変われます
「オイリー=保湿不要」ではありません。
皮脂の過剰分泌は、水分不足(インナードライ)を補おうとする肌の防御反応なのです。
だからこそ、水分をしっかり補う「保水ケア」と、油分の少ないメイク&スキンケアの選び方がとても大切。
今のケアを見直して、ギトギトに悩まないサラサラ肌を目指しましょう!
Q&A:脂性肌・テカリ肌に関するよくある質問
- Q. 保湿すると余計にテカリます。やめた方がいい?
- A. いいえ。保水不足=インナードライが原因です。水分補給は必須です。
- Q. 乳液をやめたら乾燥しませんか?
- A. 皮脂がしっかり出ている肌には、乳液は不要です。化粧水での保水重視に切り替えましょう。
- Q. ファンデーションはどれを選べば良いですか?
- A. シャレコのような水性ファンデーションや、ルースパウダーがおすすめです。
- Q. 一度テカリが改善しても戻ってしまいます。
- A. ケアを元に戻すと皮脂も元通りに。継続した保水習慣が安定のカギです。
投稿者プロフィール
-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
その他2018年4月27日子どもの頃からずっとかゆくてつらかった私へ。アトピー肌はいつよくなるの?
ニキビ2018年4月27日「ニキビ跡を早く治したい!」その前に知っておくべき原因と対策
エイジング2018年4月13日えっ!?「白いブツブツ」「肌色のプツプツ」の原因が高保湿だったなんて
心2018年3月5日2018ミス・ユニバース・ジャパン ビューティーキャンプ レポート