夏の間は「潤っているつもり」でも、実は肌内部が乾燥している「インナードライ」状態が進んでいます。
特に敏感肌・乾燥肌の方は、秋口になると一気に肌トラブルが出やすくなります。
なぜなら、夏には…
- 皮脂の分泌が活発で外的乾燥を感じにくい
- 代謝が高く、ターンオーバーも活性化している
からです。
しかし、秋になると一気にこうした変化が訪れます。
- 皮脂の分泌量が低下
- 肌内部の水分が逃げやすくなる
- ハリ・弾力が低下
- シミが目立ってくる
- メイクのノリが悪化
この「秋枯れ肌」を防ぐために、シャレコ流・秋のお手入れ7ヶ条を実践しましょう。
1.朝はぬるま湯で素洗いを
乾燥を感じる日の朝は洗顔料を使わず、ぬるま湯のみで「素洗い」に。
部分的に皮脂が多い部分だけ泡を使い、乾燥している箇所には泡を乗せない工夫が◎。
2.クレンジングは「ペタペタなじませ」が正解
ゴシゴシこすらず、ペタペタと優しくなじませて、メイクを浮かせて落とすイメージで。
こすると角質がめくれ、そこから乾燥や赤みの原因に。
3.洗顔泡は空気を抜いて「密泡」に
泡はしっかり立てて、余分な空気を手で軽くなでて抜きましょう。
キメの細かい泡が汚れを吸着してくれるため、敏感肌にも刺激が少なくなります。
4.すすぎは8〜10回まで
すすぎすぎると肌の天然保湿因子(NMF)まで失われてしまいます。
泡が多すぎる場合は、事前に手や顔から取り除いてからすすぎましょう。
5.アミノ酸やNMF成分をしっかり補給
乾燥小じわや粉ふきが気になる箇所には、アミノ酸やNMF成分配合の美容液でケアを。
潤いをキープし、肌の柔らかさと弾力をサポートします。
6.保水中心のスキンケアに切り替え
化粧水は、両手で顔を包みこむように優しく押さえづけしてなじませます。
秋は夏より「2回多く」化粧水を重ねるのがポイントです。
パッティングやこすりは避け、手の温かさでじっくり浸透させましょう。
7.細胞を活性化するクリームで保湿
夏のダメージをリセットするには、細胞賦活作用のある美容クリームが効果的。
ビタミン類やアラントインなどが含まれるものを選びましょう。
《まとめ》
秋のスキンケアは、「乾燥対策」と「ダメージ修復」の両立がポイント。
肌状態に合わせてステップを調整しながら、インナードライを防ぎ、冬に備える土台を整えることが大切です。
肌の内側からうるおう実感を、ぜひシャレコスキンケアで体感してください。
Q&A よくあるご質問
- Q. 秋に急に肌がゴワついてきたのはなぜ?
- A. 夏の紫外線ダメージやインナードライによる角質肥厚が原因です。洗顔や保水の見直しが大切です。
- Q. 保湿をしてもカサつくのはなぜ?
- A. 保湿の前に十分な保水(化粧水の重ねづけ)が足りていない可能性があります。インナードライを防ぐには「水分→油分」の順が鉄則です。
- Q. 敏感肌でも「秋のお手入れ7ヶ条」は実践できますか?
- A. はい、刺激の少ない方法ばかりなので敏感肌・乾燥肌の方にも安心して取り入れていただけます。
秋こそスキンケアの見直しどき。肌の土台を整えることで、冬の乾燥やトラブルも予防できますよ♪
投稿者プロフィール

-
シャレコ・スキンケア創業者
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
シャレコクリーム2016年9月16日敏感肌でも安心!傷跡・黒ずみをやさしくケアする方法
インナードライ2016年8月31日インナードライを防ぐ!敏感肌のための秋のお手入れ7ヶ条
インナードライ2016年7月28日夏でも肌は乾燥してる!?インナードライを見逃さない保水ケアのすすめ
シュットキュットミスト2016年7月28日朝の顔のむくみを即スッキリ!小顔印象を叶える簡単ケア法