手指の洗い方と消毒の意外な盲点
手の洗い方は、意外なところが盲点となっているようなので、それをシェアさせていただきます。
1.爪の中も意識して洗う
→ウイルスはここに入り込んでいるケースがあるそうです。
2.手のひら、手の甲だけでなく手首、できれば肘近くまで洗う
→衣服がかかっているところは衣服に付着しますが、出ている部分、袖口から手首近くまでウイルスや雑菌が入り込み付着するといわれています。
3.タオルの使いまわしに注意する
→手を洗った後にフェイスタオルなどで拭くことが多いのではないでしょうか?
手を拭くと水に濡れたところに雑菌などは繁殖しやすいですから、タオルを使いまわしするときには、場所をかえて手を拭くようにするといいそうです。できれば、毎回洗うことを推奨されていました。
この3つのうち3番目をみて、そうだ!と思いました。
家にタオルハンカチってものすごくたくさんあって、衣装ケースに眠っているお宝ばかりだから、それを総出動させてみようと!
洗濯物が多くなりますが、その方が感染リスクが減る可能性があるのでしたら、この機会にチャレンジするのもいいですよね。
タオルハンカチたちも役目が果たせて、悦ぶんじゃないかな?と思っています。
そして、消毒ですがミスト状のものはただ手に吹きかけて擦り合わせるだけではなく、
大きめのコットン、またはコットンを割いて大きくして、ミストをシュッシュして湿らせて、指一本ずつ丁寧に、
手首~肘にかけてまで拭き取るようにして消毒剤を行き渡らせるのがプロの技のようです。
面倒ですが、これはやって損はないですよね、きっと。
あー、でも手荒れがしやすくなる。ジレンマです。
オデコはきれいだけど、頬とかがザラザラ
アンケートのお答えで、上記の質問がありました。
オデコは、比較的皮脂が出る箇所なので、何かトラブルが起こっても回復しやすいところですが、頬は、皮膚がもともと薄いうえに、刺激にも弱い箇所なので、一度ダメージを受けると長くトラブルが続きます。
シャレコでは、このような場合には、保湿のしすぎが悪循環を招くと考えておりますので、まずは保湿の見直しをしつつ、Uゾーン(両頬頬からアゴにかけて)皮脂を取りすぎないようにしてもらいます。
間違ったケア方法チェックもぜひしてみてください♪
https://www.shareco.co.jp/solution/kanso-binkan/me-kuti/
投稿者プロフィール

-
・スキンケアカウンセラー
・1997年よりスキンケアカウンセラー。
・2004年ウェブサイト「シャレコ美肌カレッジ」立ち上げ。
・同年ウェブでの無料肌相談を開始。
・同年シャレコスキンケア製品を発表。
・スキンケアカウンセラーとしてアドバイス実績10万人を超える。
・ミスユニバース ビューティーキャンプ講師。
・スキンケアメルマガ「シャレコレター♪」は20年間週一回発行。
・肌トラブル向け特に敏感肌、乾燥肌へのスキンケアアドバイスには好評を得ている。
最新の投稿
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日マスクが原因と思われる肌トラブル対策方法
インナードライ2024年5月15日「肌がザラザラしてきたらすること3つ」についてのお話です。
おでこ2024年5月15日【乾燥肌の洗顔注意事項】何度も顔を洗って、肌が乾燥して困っている!
ニキビ・ニキビ跡2024年5月15日【消毒液で手がカサカサに】「お札や紙をめくるのに手がカサカサでめくれない!」